内容に類似性のあるシラバス

309 件ヒット (0.017秒):

  •   基礎化学序論 / Introduction to Basic Chemistry  
      坂本 良太  
      理  
      前期  
      前期 火曜日 4講時  

    理学部化学科に入学した新1年生を対象として、化学科の各研究室を訪問し、セミナー形式で化学研究の最先端に触れる。

    This class is offered to first-year students enrolled in Department of Chemistry, Faculty of Science. Cutting-edge research in chemistry will be presented in the form of seminars in each laboratory. Through these seminars, students will learn the differences in high school-level and university-level chemistry, and will develop their enthusiasm for their future studies.

  •   化学特殊講義Ⅰ / Forefront of modern chemistry  
      木野 康志  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    無機・分析化学、有機化学、物理化学、境界領域化学、先端理化学、化学反応解析、固体化学、生体機能化学、分離化学、重元素化学など、現在化学の諸分野で展開されている先端的研究を詳細に解説し、将来の化学研究を展望する。講義は専門分野ごとに化学専攻の各研究室に分かれて実施される。

    This lecture gives detail introduction and future prospect of advanced researches in fields of chemistry such as inorganic and analytical chemistry, organic chemistry, physical chemistry, interdisciplinary chemistry, advanced atomic and molecular science, reaction mechanism and dynamics, solid state chemistry, biofunctional chemistry, reaction and separation processes, heavy element chemistry. This lecture is given at each laboratory in department of chemistry.

  •   専門基礎化学Ⅱ / General inorganic and analytical chemistry  
      坂本 良太  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    この講義は,3期連続して行なわれる一連の講義,①専門基礎化学II(第3セメスター),②無機分析化学概論B(第4セメスター),③無機分析化学概論C(第5セメスター)の①に相当する.この3期の講義を通じ,無機化学全般の基礎を習得することを目的とする.

    This is the first class among a class series of general inorganic and analytical chemistry: Basic chemistry II (3rd semester), General inorganic and analytical chemistry B (4th semester), General inorganic and analytical chemistry C (5th semester), that are aimed at learning fundamentals of inorganic and analytical chemistry.

  •   基礎無機化学 / Basic Inorganic Chemistry  
      松本 祐司, 吉岡 敏明  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    無機化学は、元素およびその化合物の反応・構造・機能を扱う分野である。本講義は、無機構造論および反応論における基礎的な概念を学び、先端材料工学・環境・資源・エネルギーなどの諸問題と無機化学との大きな関わりを理解させることを目的とする。

    2.概要

    本講義は無機化学反応論基礎として、(I)固体の化学結合と構造論、(II)溶液内の酸塩基反応・酸化還元反応・錯体形成反応および錯体構造論を取り上げ、化学平衡論を主体とした化学反応理解のアプローチ法を学ぶ。無機化合物各論を、先端技術・資源・環境における様々な元素とその化合物の利用と輪廻という観点から学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では主に以下のような能力を習得することを達成目標にする。

    ・簡単な酸塩基反応と酸化還元反応(電気化学)の平衡論的取り扱いと平衡定数に基づく反応解析ができる。

    ・量子論による化学結合および分子の理解から進んで、無機物質の示す諸性質を化学結合論と構造論を基礎として説明できる。

    ・元素・化合物の横断的性質(周期律)を理解し、典型的な数例について、材料の機能発現と無機物質系の化学、および地球環境における元素・化合物の循環を定性的に説明できる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Fundamental principles of inorganic chemistry will be discussed in this course. Topics to be discussed will include atomic structure, structure and bonding in solids, acid-base reactions, oxidation-reduction, and coordination compounds.

    Where appropriate, emphasis will be placed on the mechanisms of reactions and the relationship between structure and reactivity.

  •   学生実験Ⅱ(生化)  
      二井 勇人  
      農  
      6セメ  
      後期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    [目的] 生物化学(農芸化学)は、動物・植物・微生物の営む生命現象を化学の視点から解明し、それらをバイオ技術として医療、健康、食料、環境などの分野に広く応用する学問領域である。生物化学(農芸化学)領域の研究に必要な実験について、原理と技術を習得する。また、卒業研修のための応用力を養う。

    Biochemistry (agricultural chemistry) is the study for understanding the life phenomena from the view of both chemistry and biochemistry, and widely applying the bio-techniques to medical, human health, foods and environment. This course aims to understand the principle of biochemical experiments and to acquire the experimental techniques useful for graduate thesis. Experiment will be done in individual ore small group.

    [概要] 実験は、全学生が個人または数人のグループで行う。

    Experiment will be done by individuals or by small groups.

  •   課題研究Ⅰ / Project Research 1  
      倉永 英里奈  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 その他  

    理学部生物学科の教育を担当する大学院生命科学研究科の研究室に所属し、指導教員の指導のもと、生物学の課題を定めて研究を行う。また、研究室で実施される進捗報告会や論文セミナーにて発表し、自身の研究及び関連研究についての議論を行う。

    Students are assigned to laboratories in the Department of Biology/Graduate School of Life Sciences, and conduct biological research under supervisor's guidance. Students are required to make presentations at progress report and literature seminars in the laboratory, and should actively participate in discussion.

  •   無機化学ⅠA / Chemistry of the Elements in the Periodic Table  
      小室 貴士  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 1講時  

    本講義では,周期表に基づき分類される各元素群である,主要族金属元素,非金属元素および遷移金属の電子状態や化学的性質に関する基本概念の学修を目的とする.元素の周期的性質と分類,各元素群の原子の電子配置と化学的特性,およびこれらの元素からなる化合物の基本的性質について解説する.

    In this course, students will learn basic principles of electronic states and chemical properties of main-group metals, non-metal elements, and transition metals, which are groups of elements classified based on the periodic table. This course will provide explanations of (1) periodic properties and classification of elements, (2) electron configurations and chemical properties of atoms in each element group, and (3) basic properties of compounds containing these elements.

  •   無機分析化学概論D / Analytical chemistry: electroanalytical methods and two-phase partition  
      西澤 精一  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    この講義は、連続した内容の3つの講義、(1)専門基礎化学IV(第3セメスター)、(2)無機分析化学概論D(第5セメスター)及び(3)分析化学A(第6セメスター)の(2)に相当する。この3期の講義を通じて、分析化学全般の基礎を習得することを目的とする。本講義では、電気化学分析法、溶媒抽出法、およびクロマトグラフィーについて解説する。

    This is a second part of a series of lectures including (1) Special Class in Basic Chemistry IV, (2) General Inorganic and Analytical Chemistry D, and (3) Analytical Chemistry A. Through these lectures, students can learn the basis of analytical chemistry. This lecture explains electroanalytical methods and two-phase partition such as solvent extraction and ion chromatography.

  •   無機分析化学演習A / Exercise in inorganic and analytical Chemistry  
      福村 知昭  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 1講時  

    無機化学・分析化学の基本概念について、無機分析系講義の内容と関連させながら演習を行う。

    This course provides exercises in inorganic chemistry and analytical chemistry, in order to learn basic concepts of inorganic & analytical chemistry.

  •   基礎化学実験(教職:後期) / Laboratory Experiments in Basic Chemistry  
      豊田 耕三  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 その他  

    化学一般に関する基礎的実験の手法を学習する。

    You learn experimental operations of basic analytical chemistry, basic inorganic chemistry, basic physical chemistry, and basic organic chemistry, in Japanese.

もっと見る…