内容に類似性のあるシラバス

2495 件ヒット (0.038秒):

  •   基礎物理学実験(地物) / Experiments in Geophysics I  
      杉本 周作  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時前半 / 後期 水曜日 4講時前半 / 後期 木曜日 3講時前半 / 後期 木曜日 4講時前半 / 後期 金曜日 3講時前半 / 後期 金曜日 4講時前半  

    物理定数の測定や電子回路の実習を行う。実験・観測を通じて、地球物理学の基礎をよりよく理解することが第一の目的である。実験のテーマや方法の考案から、実験計画の策定、実験装置系の設計・製作、計測の実施、取得データの解析・考察、レポート作成および中間・最終発表までを、自主的に行い、実験・観測の進め方を実践的に学ぶことが第二の目的である。

    The purpose of this course is to provide hands-on training in geophysical experiments and observations. A variety of modern and historical experiments and observations are covered, with emphasis on experimental design, experimental techniques, data acquisition and analysis, scientific communication, and time management.

  •   地球物理学実験Ⅰ / Experiments in Geophysics I  
      杉本 周作  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時後半 / 後期 水曜日 4講時後半 / 後期 木曜日 3講時後半 / 後期 木曜日 4講時後半 / 後期 金曜日 3講時後半 / 後期 金曜日 4講時後半  

    物理定数の測定や電子回路の実習を行う。実験・観測を通じて、地球物理学の基礎をよりよく理解することが第一の目的である。実験のテーマや方法の考案から、実験計画の策定、実験装置系の設計・製作、計測の実施、取得データの解析・考察、レポート作成および中間・最終発表までを、自主的に行い、実験・観測の進め方を実践的に学ぶことが第二の目的である。

    The purpose of this course is to provide hands-on training in geophysical experiments and observations. A variety of modern and historical experiments and observations are covered, with emphasis on experimental design, experimental techniques, data acquisition and analysis, scientific communication, and time management.

  •   地球物理学実験Ⅱ / Experiments in Geophysics II  
      山本 希  
      理  
      前期  
      前期 火曜日 3講時 / 前期 火曜日 4講時 / 前期 水曜日 3講時 / 前期 水曜日 4講時 / 前期 木曜日 3講時 / 前期 木曜日 4講時  

    変動現象の実験・観測を計画し、実施する。

    その実験・観測を通じて、地球物理学の基礎をよりよく理解することが第一の目的である。

    実験のテーマや方法の考案から、実験計画の策定、実験装置系の設計・製作、計測の実施、取得データの解析・考察、レポート及び口頭による成果発表までを、主体的に行い、実験・観測の進め方を実践的に学ぶことが第二の目的である。

    This course is the second part of the two-semester sequence to introduce students to geophysical experiments and observations. This course covers a variety of modern and historical experiments and observations, focusing on experimental design and techniques, data acquisition and analysis, scientific communication, and time management. In this part, students perform practical training in the measurement of temporally and/or spatially varying phenomena, learn basic analysis methods for temporally and/or spatially varying data, and consider and discuss physical processes behind the obtained data.

  •   天体測定学Ⅰ演習 / Making an optical astronomical observation instrument and measurements  
      秋山 正幸  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 4講時  

    天体からの光を計測する可視光のフォトダイオードを用いた簡単な観測装置を製作し、測定を行う。光子の検出方法の原理を学習し、検出信号をデジタル信号に変換して計測する回路を理解する。さらに実際に増倍回路を製作し、性能を評価することを通して、天文学における実験観測に親しむことを目標とする。

    An observational instrument with optical photo-diode will be made in the course. Understand the principles of photon counting system, and circuit to convert the detected photon analog signal into a digital signal. Make a circuit with amplifier, and evaluate the performance of the instrument with astronomical observation.

  •   電気工学実験(5セメ)  
      市地 慶  
      保健学科放射線技術科学専攻  
      5セメスター  
      前期集中 その他 連講  

    医用電気回路学で学んだ電気工学に関する基礎知識について実験を通じて習得します.

    具体的には,受動素子を中心とした回路を実際に製作し,その動作および現象を実験的に学習します.

    これにより,実際の電気計測技術に加えて科学的なデータ処理法を身につけます.

    To improve the understanding of basics in electrical engineering and learn the basics of electrical measurement and data analysis, this experiment class offers to build, experimentally observe and analyze actual electric circuits mainly composed of passive elements.

  •   電気・通信・電子・情報工学実験C(通信) / Laboratory C  
      今野 佳祐, 鬼沢 直哉, 川本 雄一, 桑波田 晃弘  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     電気・通信・電子・情報の各分野において必須である実験に関する知識や基礎技術の習得,卒業研究や専門分野の研究活動を進める上で不可欠な分析能力・思考能力の養成,およびレポート作成や発表など実験に関連する能力を身につける.

    2.概要

     実施前に実験の目的や方法を理解しておき,当日は実験を通して,測定手法の理解,装置の取扱いの習熟およびデータの取得・分析を行う.この後,結果の整理と考察および文献調査に基づいてレポートを作成する.最後に指導者との討論や発表会における口頭発表,質疑応答を行う.

    3.達成目標等

     実施した実験テーマに関して十分な理解を行うこと,必要な実験を正しく遂行できること,実験結果の整理と分析および考察を十分に行うことにより明快かつ論理的な報告書を作成できること,および正確かつ簡明な発表が行えることが目標である.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective: the purpose of this experimental course is to provide students basic knowledge of experiments and basic techniques in the fields of electric/communication/electronic/information engineering. Furthermore, this course aims to improve students’ abilities to analyze and discuss experimental data, to make scientific reports, and to make technical presentations, which are required to conduct their graduation thesis and research activities.

    2. Overview: students should learn about the objective and methods prior to the actual experiments. During the experiments, they take measurement data and analyze them, through this, they learn about the measurement methods and operation of equipment. After each experiment, a report should be made based on the results, discussions and the references. After the submission of reports, the contents are discussed with teachers. In addition, students will have oral presentations based on the reports.

    3. Goal: at the end of this course, students are required to understand each experimental topic. The goal is that students will be able to perform experiments properly, to make clear and logical scientific reports, and to have well-organized technical presentations.

  •   医用電子工学実験(5セメ)  
      本間 経康  
      保健学科放射線技術科学専攻  
      5セメスター  
      前期集中 その他 連講  

    電子工学や電子回路学で学んだことを、実験データをまとめレポート課題に対応することで理解を深めます。電子デバイスや回路についての理解の他、オシロスコープの動作と使用法の理解、ばらついた測定データの処理法、技術文書の作法などをレポート作成により身につけます。本授業に必要な予備知識は,電気工学基礎論,医用電気回路学、医用電子工学(医用電子工学概論、医用電子回路学),医用情報科学演習Iです。

    /To understand electronic devices and circuits in practice, how to use experimental instruments and oscilloscope, how to process the measured data, and fundamentals of scientific writing

  •   医用電子工学実験(8セメ)  
      本間 経康  
      保健学科放射線技術科学専攻  
      8セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    電子工学や電子回路学で学んだことを、実験データをまとめレポート課題に対応することで理解を深めます。電子デバイスや回路についての理解の他、オシロスコープの動作と使用法の理解、ばらついた測定データの処理法、技術文書の作法などをレポート作成により身につけます。本授業に必要な予備知識は,電気工学基礎論,医用電子工学(医用電子工学概論,医用電子回路学),医用情報科学演習Iを含めこれまで学習してきたほぼすべての関連科目です。

    /To understand electronic devices and circuits in practice, how to use experimental instruments and oscilloscope, how to process the measured data, and fundamentals of scientific writing

  •   電気工学実験(4セメ)  
      市地 慶  
      保健学科放射線技術科学専攻  
      4セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    医用電気回路学で学んだ電気工学に関する基礎知識について実験を通じて習得します.

    具体的には,受動素子を中心とした回路を実際に製作し,その動作および現象を実験的に学習します.

    これにより,実際の電気計測技術に加えて科学的なデータ処理法を身につけます.

    To improve the understanding of basics in electrical engineering and learn the basics of electrical measurement and data analysis, this experiment class offers to build, experimentally observe and analyze actual electric circuits mainly composed of passive elements.

  •   医用電子工学実験(4セメ)  
      本間 経康  
      保健学科放射線技術科学専攻  
      4セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    電子工学や電子回路学で学んだことを、実験データをまとめレポート課題に対応することで理解を深めます。電子デバイスや回路についての理解の他、オシロスコープの動作と使用法の理解、ばらついた測定データの処理法、技術文書の作法などをレポート作成により身につけます。本授業に必要な予備知識は,電気工学基礎論,医用電気回路学、医用電子工学(医用電子工学概論、医用電子回路学)です。

    /To understand electronic devices and circuits in practice, how to use experimental instruments and oscilloscope, how to process the measured data, and fundamentals of scientific writing

もっと見る…