シラバスの表示

電気・通信・電子・情報工学実験C(通信) / Laboratory C

単位数: 2. 担当教員: 今野 佳祐, 鬼沢 直哉, 川本 雄一, 桑波田 晃弘. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TEI-EIP303J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1.目的
 電気・通信・電子・情報の各分野において必須である実験に関する知識や基礎技術の習得,卒業研究や専門分野の研究活動を進める上で不可欠な分析能力・思考能力の養成,およびレポート作成や発表など実験に関連する能力を身につける.
2.概要
 実施前に実験の目的や方法を理解しておき,当日は実験を通して,測定手法の理解,装置の取扱いの習熟およびデータの取得・分析を行う.この後,結果の整理と考察および文献調査に基づいてレポートを作成する.最後に指導者との討論や発表会における口頭発表,質疑応答を行う.
3.達成目標等
 実施した実験テーマに関して十分な理解を行うこと,必要な実験を正しく遂行できること,実験結果の整理と分析および考察を十分に行うことにより明快かつ論理的な報告書を作成できること,および正確かつ簡明な発表が行えることが目標である.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

1. Objective: the purpose of this experimental course is to provide students basic knowledge of experiments and basic techniques in the fields of electric/communication/electronic/information engineering. Furthermore, this course aims to improve students’ abilities to analyze and discuss experimental data, to make scientific reports, and to make technical presentations, which are required to conduct their graduation thesis and research activities.
2. Overview: students should learn about the objective and methods prior to the actual experiments. During the experiments, they take measurement data and analyze them, through this, they learn about the measurement methods and operation of equipment. After each experiment, a report should be made based on the results, discussions and the references. After the submission of reports, the contents are discussed with teachers. In addition, students will have oral presentations based on the reports.
3. Goal: at the end of this course, students are required to understand each experimental topic. The goal is that students will be able to perform experiments properly, to make clear and logical scientific reports, and to have well-organized technical presentations.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

本科目の履修には電気・通信・電子・情報工学実験A・B,およびプログラミング演習Aを履修していることが望ましい.
履修者は遅刻・早退せずに出席する必要があり,欠席は認められない.実験を行う前にあらかじめ実験指針を読み,実験内容を把握しておくこと.実験終了後にはレポートを作成し,提出する必要がある.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Students are required to attend all of the assigned experiments on time. They should read the guideline of the experiments and understand their contents. After each experiment, each student is required to write a report and submit it.

授業計画

1.実験を行う当日までに実験計画書を作成する。実験の目的・原理・方法を理解して、各自がA4 レポート用紙 3 枚程度に簡潔にまとめ、実験開始前にTAに提出し、チェックを受ける。

2.実験当日は実験開始前に指導員から実験の目的と概要について説明を受ける。 実験中は随時データの整理、必要な箇所のコピーを行い、各自で持ち帰る。 実験ノートを各自用意し、 実験装置のセットアップ、条件、実験日等を記録する。

3.実験終了後、 次週までにレポートを作成する。実験の目的・原理・方法と実験結果をまとめ、考察を作成して各自で完成させる。 次回実験実施日の 10:30 までに提出する。

4.レポート提出後、内容について、指導員(教員)から面接試問を受ける場合がある。 面接試問では、レポートの書き方に関する指導や、実験内容の理解度を測るための試問が行われる。

5.口頭発表技術の訓練を目的として、発表会を行う。発表会の採点項目は、配布資料、発表スライド、発表内容、質疑応答の4 項目である。

実験は以下の中から9テーマ行うこととする。
1 アンテナ・分布定数回路
2 光通信の基礎
3 トランジスタ増幅器
4 変調・復調
5 ディジタル信号処理
6 制御系設計の基礎
7 コンピュータネットワーク
8 交流回転機
9 パワーエレクトロニクスの基礎
10 磁化プラズマ
11 超電導体
12 光電変換

授業計画(E)

1.A design of experiment should be written and submitted prior to each experiment. Student should understand the objective, principle and methods of the experiment and summarized them in the design of experiment within three A4-format papers. It should be submitted before each experiment to be checked by TAs.

2.A brief guidance about the objective and overview of each experiment will be provided to students by teachers. During the experiments, students should take measurement data and also take a note on experimental setup, condition date and so on.

3.After each experiment, a report should be written and submitted prior to the next experiment in the following week. A report must contain objective, principle and methods of experiment, experimental data and discussions. Students are required to submit their reports before 10:30 on the date of next experiment.

4.After the submission of reports, interviews with teachers may take place on the contents of the reports. During the interviews, guidance about how to write a scientific report will be provided as well as oral quiz will be asked to check how much students understand the experiments.

5.In order to improve students’ skills of scientific presentations, oral presentations will take place. The handouts, slides, presentation and answers to the questions will be scored at the oral presentations.

Nine experiments will be conducted among following topics.
1 Antennas and distributed constant circuits
2 Basics of optical communication
3 Transistor amplifiers
4 Modulation and demodulation
5 Digital signal processing
6 Basics of control system design
7 Computer networks
8 AC rotating machines
9 Basics of power electronics
10 Magnetic plasma
11 Superconductors
12 Photoelectric conversion

授業時間外学習

実験履修前までに,実験内容の予習し理解するとともに,実験計画書を作成する.                
また実験終了後は,データ解析,考察,文献調査を行い,それらをまとめたレポートを作成し提出する.

授業時間外学習(E)

Before conducting experiments, prepare and understand the setup and contents of experiments and write a design of experiment for each time.
After conducting experiments, analyze data, discuss the obtained results, examine related papers, and write and submit a report.

成績評価方法及び基準

実験に臨む態度,実験レポートの内容,教員による口頭試問の結果,および発表会における発表内容や発表方法・質疑応答についてそれぞれ採点し,これらの総合評価により成績が決定される.

成績評価方法及び基準(E)

Scoring items of this course include attitude towards experiments, contents of reports, results of oral quiz at the interviews and the contents of presentation at the oral presentation. Grade will be given based on the total score of these items.

教科書および参考書

  • 実験指針 電気・通信・電子・情報工学実験C, 東北大学工学部電気・情報系, 東北大学工学部電子・応物・情報系
  • 電気・通信・電子工学実験II, 福島弘毅編, 丸善 ISBN/ISSN: 9784621019023

関連URL

Google Classroom クラスコード 4rhezid

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有