内容に類似性のあるシラバス

309 件ヒット (0.019秒):

  •   化学B  
      森田 明弘  
      理(数物地生)  
      3セメスター  
      前期 木曜日 4講時 川北キャンパスA307  

    熱力学は分子・物質の巨視的な性質を扱う学問で、そこで得られる概念は、化学全般および広い分野の科学や技術を理解する柱となる見方を与える。熱や仕事とエネルギーの概念に加えて、物質の安定性、化学変化の方向や平衡、自由エネルギーなど、今後の化学現象を捉える基本的な考え方を学ぶことが目的である。また、熱力学で得られる法則や概念を、分子レベルから理解するための統計的な考え方についても学ぶ。

  •   化学B  
      藤井 朱鳥  
      理(化)  
      2セメスター  
      後期 月曜日 4講時 川北キャンパスA307  

      化学反応は個々の分子の性質のみならず、無数の分子が集団となることによって初めて生じる性質に大きく作用される。このような分子の集団的性質を扱うのが化学熱力学である。化学熱力学の基礎を学び、化学反応によるエネルギーの変化、反応の方向性(化学平衡)、そして相転移等を支配する原理について理解する。

      また、熱力学と並んで化学反応を考える上で重要となる化学反応速度論の基礎を学ぶ。

  •   物理化学概論A / Statistical Thermodynamics  
      叶 深  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 1講時  

    化学熱力学を復習するとともに,化学熱力学において導入されたエネルギーやエントロピー,自由エネルギーなどの概念を,物質を構成する分子の性質に基づいて理解することを目標とする.さらに,相平衡や化学平衡の概念を統計力学の視点から理解する.より具体的には,多粒子系を構成する原子,分子の並進,回転,振動や電子状態の自由度に付随する分配関数から,エンタルピー、自由エネルギーなどの巨視的な熱力学量や,平衡定数が構築されることを学習する.

    General concepts and principles of the statistical thermodynamics will be briefly introduced in the lecture, based on a review for the classic chemical thermodynamics.

  •   基礎物理化学 / Basic Physical Chemistry  
      壹岐 伸彦, 渡邉 賢  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1. 目的

    化学の諸原理を確立し敷衍する物理化学の基礎を学ぶための第一歩として,本講義では,物質の状態変化および化学変化についての熱力学的及び速度論的な理解の仕方を学習する。そこで基礎となる概念と,定量的な手法の習得を目的とする。

    2.概要

    状態変化の扱い方を学ぶとともに,熱力学諸法則,熱力学的状態量(エンタルピー,エントロピー,自由エネルギー,化学ポテンシャル等)の定義とそれらの定量的表現法,さらには,具体的な応用についても学習する。次に,熱力学的知見の重要な展開として,化学平衡と溶液の諸性質を議論し,最後に,速度論の基礎を学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では,主に以下のような知識・スキルの修得を目標とする。

    ・ 物質変化・状態変化に対しての熱力学的理解とその定量的表現。 

    ・ 実際の物質変化・状態変化の解析法とその応用。

    ・反応速度に関する基礎的理解と定式化及び決定法。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective

    Physical chemistry is a base of chemical principles to describe wide variety of chemical phenomena. To learn the basics of physical chemistry, understanding in the physical states of matters and chemical reaction in terms of thermodynamics and chemical kinetics is of particular importance. This course aims to deepen understanding in those concepts and quantitative description.

    2. Summary

    First, this course provides students with basic knowledge such as phase transition, principles of thermodynamics, definition and usage of state functions (enthalpy, entropy, free energy, and chemical potential), and their application to real systems. Second, thermodynamics of properties of solutions and chemical equilibrium. Third, chemical kinetics.

    3. Goal

    Students will acquire knowledge and develop the skills on the following matters:

    1) Understanding and description of phase transition and chemical reaction by thermodynamics.

    2) Quantitative description and analysis of such changes in real systems.

    3) Description of chemical kinetics by rate law and kinetic analysis.

  •   化学B  
      諸橋 直弥  
      工(11~12組)  
      2セメスター  
      後期 水曜日 3講時 川北キャンパスB102  

    化学熱力学および平衡の基礎的な概念と考え方を学び、異なる相が共存する場合や反応をともなう場合の物理化学現象の取り扱い方を学習する。

    The students learn the basic concepts of chemical thermodynamics and equilibrium, and how to understand physicochemical phenomena relating different phases with or without reactions.

  •   化学B  
      高橋 英明  
      工(1~5組)①  
      3セメスター  
      前期 木曜日 3講時 川北キャンパスB102  

    化学熱力学および平衡の基礎的な概念と考え方を学び,異なる相が共存する場合や反応をともなう場合の物理化学現象の取り扱い方を学習する。

    The students learn the basic concepts of chemical thermodynamics and equilibrium, and how to unserstand physicochemical phenomena relating different phases with or without reactions.

  •   化学B  
      山田 高広  
      工(1~5組)②  
      3セメスター  
      前期 木曜日 3講時 川北キャンパスB103  

    化学熱力学および平衡の基礎的な概念と考え方を学び,異なる相が共存する場合や反応をともなう場合の物理化学現象の取り扱い方を学習する。

    The students learn the basic concepts of chemical thermodynamics and equilibrium, and how to understand physicochemical phenomena relating different phases with or without reactions.

  •   化学B  
      前山 俊彦  
      工(13~14組)  
      2セメスター  
      後期 水曜日 3講時 川北キャンパスB103  

    化学熱力学および平衡の基礎的な概念と考え方を学び,異なる相が共存する場合や反応をともなう場合の物理化学現象の取り扱い方を学習する。

    The students learn the basic concepts of chemical thermodynamics and equilibrium, and how to unserstand physicochemical phenomena relating different phases with or without reactions.

  •   化学B  
      柴田 穣  
      工(6~10組)  
      2セメスター  
      後期 水曜日 3講時 川北キャンパスC201  

    化学熱力学および平衡の基礎的な概念と考え方を学び,異なる相が共存する場合や反応をともなう場合の物理化学現象の取り扱い方を学習する。

    The students learn the basic concepts of chemical thermodynamics and equilibrium, and how to unserstand physicochemical phenomena relating different phases with or without reactions.

  •   物理学C  
      和田 武  
      工(12組)  
      3セメスター  
      前期 木曜日 1講時 川北キャンパスC302  

    現代社会は熱を利用して動力を作り出し、また、仕事を与えることで温度を制御するエンジンやヒートポンプ、発電などで支えられている。熱力学は,それら温度や熱,エネルギーを巨視的に扱う学問である。本講義では,熱に関わる巨視的物理量の定義とそれらの間に成り立つ基本法則を理解し,熱力学に基づく工学専門科目を学習するための基礎を習得する。

もっと見る…