シラバスの表示

生化学2

前期 月曜日 3講時 川北キャンパスB201. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 井上 飛鳥. セメスター/Semester: 3セメスター. 対象学科・専攻/Departments: 全学科共通. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: YAL-PHA234J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等 /Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study

生化学2では、タンパク質の構造と機能について学ぶ。タンパク質の性質、構造がタンパク質の機能にどのように関与しているか、そして、生命を維持するための様々な化学反応がタンパク質によりどのように行われているかについて学ぶ。

Biochemistry is a molecular understanding of chemical processes in cells. In this class, students will learn synthesis, folding and function of proteins. By focusing on enzymes, students learn kinetics and regulation of enzymes as well as their underlying molecular mechanisms.

学習の到達目標/Goal of study

タンパク質の構造と機能の関連性、酵素反応の種類、特性、反応速度論について説明できるようになる。また、生体内の代表的な酵素について、具体的な機能と調節機構を説明できる。生体内で機能する様々なタンパク質の名称と機能を説明できる。タンパク質の分析法、機能解析法を説明できる。

The purpose of this course is to help students learn how proteins are made in cells and exert their functions such as signal transduction, immune response and metabolism. Students will also learn methods of protein analysis and genetic engineering.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

1.総論 Introduction
2.タンパク質の種類 Protein diversity
3.タンパク質の構造 Protein structure
4.タンパク質の生合成 Protein synthesis
5.受容体 Receptor
6.抗体 Antibody
7.酵素(Ⅰ) Enzyme (I)
8.酵素(Ⅱ) Enzyme (II)
9.酵素(Ⅲ) Enzyme (III)
10.酵素(Ⅳ) Enzyme (Ⅳ)
11.ビタミン(Ⅰ) Vitamin (I)
12.ビタミン(Ⅱ) Vitamin (II)
13.タンパク質研究(Ⅰ) Protein analysis (I)
14.タンパク質研究(Ⅱ) Protein analysis (II)
15.全体の復習 Summary of the course

成績評価方法/Evaluation Method

定期試験(80%)と平常点(20%)により評価する。

Evaluation is performed based on class performance including the final (80%) examination and the class performance (20%).

教科書および参考書/Textbook and references

  • Essential細胞生物学 第5版, 中村桂子・松原謙一, 南江堂 資料種別:教科書
  • コンパス生化学改訂第2版, 前田正和・浅野真司, 南江堂 資料種別:教科書
  • MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 第6版, Alexander Johnson, Julian Lewis他, Bruce Alberts 資料種別:参考書
 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有