シラバスの表示

リスク評価・管理学論 / Risk Assessment and Management

単位数: 2. 担当教員: 高橋 信, 狩川 大輔. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコード:b57cd6o

=====<重要 日本人学生へ>=====
本講義は今年は英語講義として開講します。基本は英語で講義を行いますが、英語が苦手の日本人学生に配慮するために、以下の施策を行います。
・講義で用いるスライドは日本語版も提供します。
・講義は基本は英語で行いますが、英語が苦手な日本人学生の理解度向上のためにバイリンガル形式での講義を行う予定です。

来年度は日本語で開講するのでそれを待って履修してもらっても良いですが、英語力を上げるきっかけになると思うので、日本人学生も是非履修して下さい。

=====================

目的:工学システムを対象として安全設計の基本指針、ならびにリスク評価と管理のための基礎技法を習得すること。
概要:原子力施設を具体的事例として参照しつつ、安全余裕設計、多重冗長化、深層防護などの安全設計指針と、信頼性工学、確率論的安全評価、人間信頼性評価などの基礎技法を紹介する。講義の後半ではPC上で動作する原子炉プラントシミュレータを用いた実習を行う。
達成目標:具体的な工学システムを対象として、安全性向上のための設計見直し、人間信頼性評価を含むリスク評価、その結果に基づく業務管理方策の策定が出来るようになること。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom:b57cd6o

PURPOSE: To understand basic theory and practical procedures for safety design and risk assessment/managenent of engineering artifacts.
ABSTRACT: Principles of safety design such as safety margin, redundancy management, defence-in-depth, etc. and risk assessment techniques such as reliability engineering, probabilistic safety assessment, and human reliability analysis are to be covered in this lecture with emphasis on applications to nuclear facilities. GOALS: To obtain basic skills for safety design, risk assessment and risk management with applications to engineering artifacts.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

確率と統計およびグラフ理論に関する基礎的知識が望ましいが、必要条件とはしない。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Fundamentals of probability theory, statistics, and graph theory are desirable but not necessary.

授業計画

第1回 リスク評価と管理の必要性
第2回 リスク評価と管理問題の枠組み
第3回 事故事例調査と分析(1)
第4回 原子力発電所の安全設計(1)
第5回 原子力発電所の安全設計(2)
第6回 確率論的安全評価の基礎(1)
第7回 確率論的安全評価の基礎(2)
第8回 確率論的安全評価事例と演習
第9回 原子力施設の運転安全性と人的因子
第10回 人間信頼性解析の基礎
<シミュレータによる実習は現在実施可能性を検討中>
第11回 PCTRANによる原子炉シミュレータ実習(1)
第12回 PCTRANによる原子炉シミュレータ実習(2)
第13回 PCTRANによる原子炉シミュレータ実習(3)
第14回 PCTRANによる原子炉シミュレータ実習(4)
第15回 PCTRANによる原子炉シミュレータ実習(5)

授業計画(E)

1st Introduction-why risk assessment and management are needed
2nd Framework for risk assessment and management
3rd Survey and analysis of accidents reports (1)
4th Principles for safety design of nuclear power plants (1)
5th Principles for safety design of nuclear power plants (2)
6th Foundations of probabilistic safety assessment (1)
7th Foundations of probabilistic safety assessment (2)
8th Sample case study of probabilistic safety assessment
9th Operational safety and human factors in nuclear facilities
10th Foundations of human reliability assessment
<Simulation is now under consideration.>
11th Nuclear Power Plant Simulation using PCTRAN (1)
12th Nuclear Power Plant Simulation using PCTRAN (2)
13th Nuclear Power Plant Simulation using PCTRAN (3)
14th Nuclear Power Plant Simulation using PCTRAN (4)
15th Nuclear Power Plant Simulation using PCTRAN (5)

授業時間外学習

授業時に課される宿題を提出するだけでなく、配布されるプリントにより授業内容を復習し、理解できていない点があれば質問を用意し、次回授業時に質問すること。

授業時間外学習(E)

Students are required not only to submit class assignments but also to review each class using handouts. If there remain any parts they cannot understand, they should ask questions in the next class.

成績評価方法及び基準

講義中の演習、討論への参加、貢献および課題レポート(3回)の内容を総合して評価する。
講義中の貢献については(0,1,2,3)=(貢献なし、不十分、良好、優秀)として各講義ごとに、レポートについては(0,5,10,15,20)=(実質なし、不十分、平均的、良好、優秀)のように評価する。全体の総合点数が最高100点になるように調整を行う。

成績評価方法及び基準(E)

Students are rated in terms of contributions in classroom activities such as discussions and exercises, and of quality of reports as well. As for the classroom contributons, ratings are given as (0,1,2,3)=(negligible, poor, good, excellent). The quality of reports are rated as (0,5,10,15,20)=(nonsense, poor, average good, excellent).

教科書および参考書

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有