シラバスの表示

科学技術コミュニケーション論 / Science Communication

単位数: 2. 担当教員: 高橋 信, 狩川 大輔. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

目的:
本講義では工学系研究者として知っておくべき技術者倫理の基礎と、科学技術コミュニケーションの基礎を、実践的な講義を通じて学ぶ。
 技術者倫理と科学技術コミュニケーションに共通することは、工学を志す人がともすると忘れてしまいがちな社会との関わりという視点である。自分が関わっている、又は将来的に関わるかもしれない先端技術が、社会に対してどのような影響力を持つのか、そして必ずしもポジティブな側面だけではあり得ないその技術をどのように社会に対して伝えていくのか。そしてその技術を司る組織(企業)の責任をどう考えるのか。
 本講義では基礎的な講義の後、外部講師による多彩なケーススタティーを通じて、今後の技術者・科学者として重要な能力となる技術倫理に関する判断能力、立場の異なる人達との対話能力、そして科学技術が関わる組織のマネジメントの基礎を身につけることが出来る。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

The purpose of this lecture is to understand the basics of engineering ethics and science communication.
The common issue in engineering ethics and science communication is the consideration of the relationship to society, in which technology would be utilized. When the advanced technology is introduced into society, possible influences are not only positive ones but negative effect might exist. The engineers should be aware of such negative influences of technology and of the importance of communication and corporate responsibility. In this lecture, the emphasis would be set on the engineering ethics and science communication, which are importance as scientist or engineers.

授業計画

1. ヒューマンインタフェースの基礎(1)
2. ヒューマンインタフェースの基礎(2)
3. リスクコミュニケーション(1)
4. リスクコミュニケーション(2)
5. リスクコミュニケーション:実践(1)
6. リスクコミュニケーション:実践(2)
7. 技術者倫理(1)
8. 技術者倫理(2)
9. ユニバーサルデザイン
10. 実践的問題を対象にした討論(1)
11. 実践的問題を対象にした討論(2)
12. 実践的問題を対象にした討論(3)
13. 実践的問題を対象にした討論(4)
14. 実践的問題を対象にした討論(5)
15. まとめ

授業計画(E)

1. Basics of Human Interface(1)
2. Basics of Human Interface(2)
3. Risk Communication(1)
4. Risk Communication(2)
5. Risk Communication: Practice(1)
6. Risk Communication: Practice(2)
7. Engineering Ethics (1)
8. Engineering Ethics (2)
9. Universal Design
10. Debate on global problems (1)
11. Debate on global problems (2)
12. Debate on global problems (3)
13. Debate on global problems (4)
14. Debate on global problems (5)
15. Summary

授業時間外学習

新聞や書籍を通して、授業内容に関する情報や話題を収集すること 。

授業時間外学習(E)

Students are required to collect information and topics related to the content of the class using newspapers and books.

成績評価方法及び基準

レポート50% 討論の内容50%

成績評価方法及び基準(E)

Report 50% / Discussion 50%

教科書および参考書

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有