シラバスの表示

公共建築計画論 / Architectural Programming for the Public

単位数: 2. 担当教員: 小野田 泰明, 佃 悠. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語/Japanese.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

公共建築=施設としての時代から、「公共」そのものの意味が変化している現代において、その意味を問い直すことは建築人として必須である。実際、「公共」への問いに真摯に向き合った建築も生まれてきている。本講義では、実際の公共建築を題材として、公共についての文献を読み込み、分析・ディスカッションを行なう。これらを通して、現代建築における公共の意味を探る。なお、分析は数人のチームで取り組む予定である。
各種連絡、接続先URLの掲示はGoogle Classroomにて行います。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

The concept of a public has been changing from the beginning of the modern era when people seemed to equate a public building with a facility. These days, people would understand publicness as a more dynamic concept, which has been produced through our daily lives. Upon such kind of changes, some talented architects create interesting buildings that have spaces to encourage the people who are in, seek a new way of publicness. In this course, students read some books about the thinking of the public, consider the relationship between the public and space, and discuss some actual situation of public buildings. Through these works, students explore the meaning of the public in modern architecture.
Communication and posting of connection URLs will be done in Google Classroom.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

インターンシップ研修を履修する学生は、本講義により、現在の公共施設の背景および実態を学ぶことで研修がより効果的になることを目指す。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Students taking internship training aim to make the training more effective by learning the background and actual condition of the current public facilities by this course.

授業計画

① ガイダンス
② 現在の公共施設における計画実態の分析(1)
③ 現在の公共施設における計画実態の分析(2)
④ 現在の公共施設における計画実態の分析(3)
⑤ 現在の公共施設における計画実態の分析(4)
⑥ 現在の公共施設における計画実態の分析(5)
⑦ 現在の公共施設における計画実態の分析(6)
⑧ 建物・施設見学
⑨ 建物・施設見学
⑩ 建物・施設見学
⑪ 発表とディスカッション 1
⑫ 発表とディスカッション 2
⑬ 発表とディスカッション 3
⑭ 発表とディスカッション 4
⑮ まとめ

授業計画(E)

① Guidance
② Analysis of planning in current public facilities 1
③ Analysis of planning in current public facilities 2
④ Analysis of planning in current public facilities 3
⑤ Analysis of planning in current public facilities 4
⑥ Analysis of planning in current public facilities 5
⑦ Analysis of planning in current public facilities 6
⑧ Case tour
⑨ Case tour
⑩ Case tour
⑪ Presentation and discussion 1
⑫ Presentation and discussion 2
⑬ Presentation and discussion 3
⑭ Presentation and discussion 4
⑮ Summary

授業時間外学習

授業で提示された各提出日までに、指示された作業を個人またはグループで進めること。

授業時間外学習(E)

Students should work individually or in groups to complete the work as instructed by each submission date given in class.

成績評価方法及び基準

授業態度(発表と議論への参加)、課題プレゼンテーション内容、提出ポートフォリオの内容などをもとにして評価する。

成績評価方法及び基準(E)

A result is evaluated based on the attitude in the class (participation in presentation and discussion), content of the presentation and the submission portfolio, etc.

教科書および参考書

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有