シラバスの表示

都市・建築設計Ⅰ / Urban and Architectural Design I

単位数: 4. 担当教員: 窪田 亜矢, 五十嵐 太郎, 今泉 絵里花, 佃 悠, 本江 正茂, 藤野 高志, 市川 紘司, 小野田 泰明, 村尾 修. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

各講義における都市論・建築論は分析と認識のためにある一方で、現存する都市と建築へは実践をもって関わってゆく必要がある。
本科目では,個人あるいはグループ単位で都市および建築の現在へ具体的な設計を通して新しい提案を発してゆくことを課題としている。

オンラインの場合はGoogle Meet、ZoomもしくはMicrosoft Teamsを使用。実施方法、接続先URLはGoogle Classroomで通知。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

While the urban and architectural theories in each course are for analysis and awareness, it is necessary to engage with existing cities and architecture through practice. In this class, students are expected to work individually or in groups to make new proposals through concrete designs to the present state of urban and architectural design.

This Class will use "Google Meet" or "Microsoft Teams” or “Zoom". The URL is notified by "Google Classroom".

他の授業科目との関連及び履修上の注意

本科目は実践的な建築設計スタジオ形式の科目である。関連する科目を履修し,建築意匠設計・建築環境工学に関する必要な知識を習得しておくことが望ましい。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

This course is a practical architectural design studio. You'd better to take related subject and acquire necessary knowledge of architectural design and environmental engineering.

授業計画

1.レクチャー+課題説明    
2.事前課題リサーチ     
3.課題製作 フェーズ1   
4.中間講評会1       
5.課題製作 フェーズ2  
6.中間講評会2     
7.課題制作 フェーズ3   
8.最終プレゼンテーション  

この間に適時エスキスを行う

授業計画(E)

1. Lecture + Guidance
2. Advance research
3. Design work Phase1
4. Midterm Review 1
5. Design work Phase2
6. Midterm Review 2
7. Design work Phase3
8. Final Review

Faculty or Teaching Assistant accordingly check the progress of student's design work.

授業時間外学習

講義における予習事項として、内容に関連する身近な情報や文献などにできるだけ接して予備知識を持っておくことが大切である。

授業時間外学習(E)

It is important for students to acquire preliminary knowledge to prepare for class by reading relevant information and documents that are commonly available.

成績評価方法及び基準

出席状況および提出作品により総合的に評価する。

成績評価方法及び基準(E)

A result is evaluated comprehensively according to attendance and submitted work.

教科書および参考書

    オフィスアワー

    随時メールにて調整

    オフィスアワー(E)

    as needed: please contact us by e-mail

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有