シラバスの表示

非均質材料の力学 / Mechanics of Inhomogeneous Materials

単位数: 2. 担当教員: 寺田 賢二郎, 森口 周二. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

非均質な材料の挙動を扱うために,力学や各種理論および数値解析手法について学習する.連続体については,非均質材料を扱うために必要となる混合体理論,均質化理論,積層材理論およびこれらに関連した数値解析理論を習得する.また,離散体については,粒状体の特性やそれを表現するための数値解析理論を習得する.これらを通して,非均質材料の力学を実践的に応用・展開するための基礎力を身につけることを目的とする.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

This course deals with basic theories of mechanics and numerical simulations that enable us to understand behaviors of heterogeneous materials. In the first part, the mixture theory, the homogenization theory, the laminated plate theory and related theories of numerical simulations based on the continuum mechanics will be introduced. In the second part, characteristics of granular materials and a numerical method based on discrete modeling will be introduced. The aim of this course is to help students acquire a basic skill to use the mechanics of heterogeneous materials practically.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

連続体力学,計算固体力学を履修していることが望ましい.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

This course uses theories of continuum mechanics and computational mechanics.

授業計画

(連続体)
・異方性材料の力学挙動
・ミクロ組織とマクロ材料特性
・複合材料の力学と均質化法
・積層理論
・非均質体の力学挙動シミュレーション

(離散体)
・離散体の力学挙動
・離散体に関連する数値解析手法
・個別要素法

授業計画(E)

(Continuum modeling)
・Anisotropic material and it's mechanical behavior
・Microstructure and macro material property
・Composite material and Homogenization method
・Laminated plate theory
・Simulation of heterogeneous materials

(Discrete modeling)
・Mechanical behavior of discrete materials
・Numerical method for discrete materials
・Discrete Element Method

授業時間外学習

授業後に復習するようにしてください.

授業時間外学習(E)

It's necessary to review after class.

成績評価方法及び基準

課題レポートの提出を義務付ける.その内容によって成績を評価する.

成績評価方法及び基準(E)

Total score is evaluated in reports.

教科書および参考書

  • 数値材料試験 -有限要素法によるマルチスケール解析-, 寺田・平山・山本, 丸善 (2021) ISBN/ISSN: 9784621306338 資料種別:教科書

オフィスアワー

火曜日13:00-14:30

オフィスアワー(E)

13:00-14:30. Tuesday

備考

テーマ毎に資料を配布する.
Lecture materials will be provided for each topic if necessary.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有