シラバスの表示

応用粉体加工学 / Applied Powder Processing and Powder Metallurgy

単位数: 1. 担当教員: 野村 直之, 周 偉偉. 開講年度: 2024. 開講言語: E.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

Additive Manufacturing(付加製造技術)とその周辺技術について説明する。付加製造技術に必要な粉体の特徴と評価方法、造形技術とその原理、造形物の組織的な特徴について講義する。AMの現状と特徴、粉末製造技術や造形体緻密化技術についても紹介する。この講義を受講することにより、当該技術の特徴と必要な材料科学を理解することができる。
下記の項目について講義を行う。

1. Additive Manufacturing(AM) 序論
2. AMの基礎
3. AM用粉末の製造法と粉末特性、評価法、安全性
4. AM研究の応用と最先端

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

Lectures will be given on the basics of additive manufacturing (AM) and its surrounding processes. The feature of AM and its current situation will be introduced. Fabrication process, evaluation method, and safety of powders used for AM process will be lectured.

Lectures will be given on the following items.

1. Introduction of AM
2. Basics of AM and its surrounding process
3. Fabrication process, evaluation method, and safety of powders for AM
4. Application and recent study on AM

他の授業科目との関連及び履修上の注意

学部において、粉体加工学を履修していることが望ましいが必須ではない。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Students are strongly expected to take Powder processing and powder metallurgy in the undergraduate school but not mandatory.

授業計画

1.Additive manufacturing (AM) 序論
2.AMの基礎
3.AM用粉末の製造法と特性、評価法(1)
4.AM用粉末の製造法と特性、評価法(2)
5.AM用粉末の安全性(1)
6.AM用粉末の安全性(2)
7.AM研究の最先端
8.試験

授業計画(E)

1. Introduction to Additive Manufacturing (AM)
2. Fundamentals of AM
3. Production methods, properties, and evaluation methods of powders for AM (1)
4. Production methods, properties, and evaluation methods of powders for AM (2)
5. Safety of AM powder (1)
6. Safety of AM powder (2)
7. Cutting edge of AM research
8. Examination

授業時間外学習

 予習:シラバスの項目について参考書の対応箇所を読み,理解できる部分と理解できない部分を明確にしておく.
復習:参考書を読み直したり,講義ノートを整理したりすることで,講義の内容をよく理解する.レポート課題がある場合はそれに取り組む

授業時間外学習(E)

Preparation: Students should read a related part of the textbook before the lecture and clarify the points which you do not understand well.
Review: You should reorganize your lecture notes to fully understand what you have learned. Do homework when it is assigned.

成績評価方法及び基準

レポート課題や定期試験により総合的に判断する

成績評価方法及び基準(E)

Credit will be given by report and examination.

教科書および参考書

    オフィスアワー

    オフィスアワーは、火曜日 10:30~12:00とする。事前にE-mail等で連絡すること。教員の連絡先は授業中に伝える。

    オフィスアワー(E)

    Office hours are from 10:30 to 12:00 on Tuesdays. Make an appointment in advance via e-mail or other means. The contact information for the lecturer will be given in the class.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有