シラバスの表示

分子ロボティクス基礎 / Foundations of Molecular Robotics

単位数: 2. 担当教員: 村田 智, 野村 慎一郎. 開講年度: 2024. 開講言語: English.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

環境をセンシングし,情報処理を行い,アクチュエータを動かして環境に働きかけるのがロボットである.「分子ロボット」とは,これらの機能がすべて分子レベルで実現された「プログラム可能な人工細胞」というべきものである.分子ロボットは医療,環境,食糧など多方面における波及効果が期待されており,現在その実現にむけて急速に研究が進んでいる.本講義では,分子ロボティクスの基礎となるDNAナノエンジニアリング(DNA分子を素材とするナノ構造および分子機能素子の設計技術)および合成生物学(細胞の遺伝子発現ネットワークのシステマチックな改変技術)について学ぶことを通じて,分子ロボティクスの最新動向を理解する.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

A robot is defined as a sysmtem which has ability of sensing the environment, performing information processing, and moving the actuators to change the environment. "Molecular robot" is a kind of programmable artificial cell that all of these functions are realized at the molecular level. Molecular robots are expected to have a potential effect in various fields such as medical, environmental, and food, and research on molecular robotics is currently progressing rapidly towards these targets. In this lecture, students will learn about DNA nanoengineering (the design technology of nanostructures and molecular functional elements based on DNA molecules) and synthetic biology (systematic modification technique of cellular gene expression network) which are the basis of molecular robotics. Along with understanding these fundamentals, the latest trends in molecular robotics will be introduced.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

特になし.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Nothing particular.

授業計画

第1回 イントロとDNAの説明
第2回 DNAの構造予測
第3回 DNAの配列設計
第4回 DNAコンピューティング
第5回 構造DNAナノテク(1)
第6回 構造DNAナノテク(2)
第7回 構造DNAナノテク(3)
第8回 人工細胞(1)
第9回 人工細胞(2)
第10回 人工細胞(3)
第11回 人工細胞(4)
第12回 課題発表会(1)
第13回 課題発表会(2)
第14回 課題発表会(3)

授業計画(E)

1. Introduction, What is DNA? 
2. Structural Prediction of DNA
3. DNA sequence design
4. DNA computing
5.6.7. Structural DNA nanotechnology(1,2,3)
8.9.10.11. Artificial cell engineering (1,2,3,4)
12.13.14 Presentation by students.

授業時間外学習

リーディングアサインメントあり.

授業時間外学習(E)

Reading assinment will be given.

成績評価方法及び基準

レポートおよび論文紹介等で評価.

成績評価方法及び基準(E)

Evaluatin based on Reports and Paper review.

教科書および参考書

  • DNAナノエンジニアリング, 小宮他, 近代科学書 (2011) ISBN/ISSN: ISBN/9784764904026 資料種別:参考書

オフィスアワー

特に設けない.(要アポイントメント)

オフィスアワー(E)

Anytime. (Appointment required)

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有