シラバスの表示

生体機能化学特論 / Advanced Biofunctional Chemistry

単位数: 2. 担当教員: 担当教員. 開講年度: 2024. 開講言語: 英語 E.

授業の目的・概要及び達成方法等

生物工学および関連分野の中でも生体機能化学に関与する基礎から応用について、広範で、かつ深い専門知識を講義すると共に、現時点における問題点の発掘とそれに対応する新しい問題解決法を考究し、博士課程学生の問題発見・設定能力の涵養に主眼をおく。生体のもつ酵素や遺伝子の機能の応用なども具体的な考究の対象とする。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

Lectures on extensive and deep applied biochemistry and biotechnology in bioengineering and related fields are given. Discovering current problems and exploring new problem-solving methods are discussed to train student’s problem-finding and setting abilities. Application of the functions of enzymes and genes in living organisms is also discussed.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

ごく一般的な生物工学的基礎知識を身に付けておく必要がある

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

It is necessary to acquire a very general basic knowledge of biotechnology

授業計画

〇生体医療材料評価における生物電気化学的アプローチApplication of bioelectrochemistry for biomdical material evaluation  珠玖 仁 教授2コマ分
〇生体膜輸送の分子機構Molecular mechanism of membrane transport system 魚住 信之 教授2コマ分
〇超分子化学を基盤とした機能性ホスト分子の開発Development of functional host molecules based on supramolecular chemistry 諸橋 直弥 准教授2コマ分
〇酵素の機能向上のためのタンパク質工学Protein engineering to improve the function of enzymes 中澤 光 准教授2コマ分

授業計画(E)

〇Application of bioelectrochemistry for biomdical material evaluation  Prof. Hitoshi Shiku
〇Molecular mechanism of membrane transport system Prof. Nobuyuki Uozumi
〇Development of functional host molecules based on supramolecular chemistry Assoc.Prof. Naoya Morohashi
〇Protein engineering to improve the function of enzymes Assoc.Prof. Hikaru Nakazawa

授業時間外学習

講義に関する文献調査

授業時間外学習(E)

Literature survey on lectures

成績評価方法及び基準

4名の講師ごとに提出するレポートの成績で評価する

成績評価方法及び基準(E)

Evaluate by the grades of the reports submitted by each of the four instructors

教科書および参考書

    備考

    教科書・参考書は講義で適宜紹介する/ Textbooks are introduced as appropriate in the lecture

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有