シラバスの表示

生体情報化学 / Bioinformation Chemistry

単位数: 2. 担当教員: 珠玖 仁, 伊野 浩介. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TCH-BIO301J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1.目的
生体関連分子の機能と物性を理解することを目的とする。
2.概要
基礎生物物理化学、生体膜の物性と機能、細胞膜での物質輸送、細胞間シグナル伝達、神経細胞系における情報処理。また、生体材料やバイオセンシングの基礎に関しても学ぶ。
3.達成目標等
生体膜の物性と機能を理解すること。
細胞間のシグナル伝達を理解すること。
生体材料、バイオセンシングの基礎を理解すること。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

1. Objective
This course is intended to understand structures and functions of biomolecuels.

2. Outline
The lecture consisted of; biophysical chemistry basics, functions of biomembranes, cellular signal transduction, nerve cell systems. Basics of biomaterials and biosensing is also lectured.

3. Goal
This course is intended to help students to understand; properties and functions of biomembranes, cellular signal transduction, basics of biomaterials and biosensing.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

生物化学関連の講義を履修していることが望ましい。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

It is desirable to take related biochemical courses.

授業計画

1.序論 
2.生体膜の機能: 膜電位の発生
3.生体膜の機能: 物質輸送
4.神経細胞の構造と機能
5.神経細胞での情報処理
6.細胞間シグナル伝達の分子機構1
7.細胞間シグナル伝達の分子機構2
8.前半のまとめと中間試験
9.細胞間相互作用の分子機構
10.細胞接着とコミュニケーション
11.生体材料の分子物性と細胞培養
12.生体材料の観察
13.生体材料とバイオセンシング
14.バイオセンシングの分子機構
15.後半のまとめと最終テスト

授業計画(E)

1. Introduction
2. Function of biomembrane; Membrane potential
3. Function of biomembrane; Material transport
4. Nerve cells; Structures
5. Nerve cells; Functions
6. Cellular signal transduction 1
7. Cellular signal transduction 2
8. Summary and md-term exam
9. Interaction of cells
10. Cell adhesion and communication
11. Molecular properties of biomaterials and cell culture
12. Observation of biomaterials
13. Biomaterials and biosensing
14. Molecular mechanisms of biosensing
15. Summary and final exam

授業時間外学習

講義内容に関連する復習を行うことが望ましい。

授業時間外学習(E)

Students are required to prepare and review for each class.

成績評価方法及び基準

レポート、課題、授業で実施する小テスト等により学修目標への達成度を総合的に評価する. 再試験無.

成績評価方法及び基準(E)

Students are evaluated comprehensively by the degree of achievement of learning goals through reports, assignments, quizzes conducted in class, etc.

教科書および参考書

  • ライフサイエンス系の基礎物理化学, 早川、白浜、井上著, 三共出版 ISBN/ISSN: 9784782703311
  • 分子細胞生物学, Lodishら著、野田ら訳, 東京化学同人 ISBN/ISSN: 4807904639
  • 生命工学, 金谷、熊谷編, 共立出版 ISBN/ISSN: 4320055683

オフィスアワー

相談受付月日 : 随時 10:00-17:00
場所 : 各教員室
相談内容等 : 事前にアポイントを取ること。

オフィスアワー(E)

10:00-17:00.
Making an appointment is required.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有