シラバスの表示

プログラミング演習A / Programming A

単位数: 2. 担当教員: WAIDYASOORIYA HA, 奥山 真佳, 横井 祥. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TEI-PRI202J.

メディア授業科目/Media Class Subjects

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

【目的】
・プログラミングの概念(変数,関数,再帰など)や技法(デバッグなど)を習得する
・自らアルゴリズムを設計し,フルスクラッチでC言語のプログラムを実装する能力を養う
・C言語を題材に計算機アーキテクチャの理解を深める
・プログラミング環境の利用方法を習得する

【形式】
・演習にはMicrosoft Teamsを利用する.月/金曜日クラスの共通チームコードは「ovijnll」.
・学生は,@mso.tohoku.ac.jpアカウントを使ってTeamsにログインする必要があるので,
 事前にアカウントのパスワードを確認しておくこと.
・与えられた課題に対し,各自でアルゴリズムの設計を行い,C言語のプログラムとして実装する.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

OBJECTIVE
- Acquire the basics (e.g., variable, function, recursion) and the skills (e.g., debugging) of programming
- Design algorithms on their own and implement them in the C programming language from scratch
- Understand computer architecture deeply
- Learn the usage of a programming environment

FORMAT
- Exercises are given online via Microsoft Teams. The team code is "ovijnll" and is common
for Monday and Friday classes.
- A student needs to login Teams through her/his @mso.tohoku.ac.jp account, so please
check the password beforehand.
- Given each assignment, design an algorithm on their own and implement it in the C programming language.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

「情報処理演習」を履修していること.

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Assume a credit from Information Processing Practice (Joho Shori Enshu)

授業計画

第1週 プログラミング演習Aの概要とプログラミング環境の説明
    第1章:課題説明、プログラム作成・提出
第2週 第1章:プログラム作成・提出
第3週 第1章:プログラム作成・提出
第4週 第2章:課題説明,プログラム作成・提出
第5週 第2章:プログラム作成・提出
第6週 第2章:プログラム作成・提出
第7週 第3章:課題説明,プログラム作成・提出
第8週 第3章 : プログラム作成・提出
第9週 第4章 : 課題説明,プログラム作成・提出
第10週 第4章 : プログラム作成・提出
第11週 第4章 : プログラム作成・提出
第12週 第5章:課題説明,プログラム作成・提出
第13週 第5章:プログラム作成・提出
第14週 第5章:プログラム作成・提出

授業計画(E)

1st week : Introduction of Programming Exercise A and explanation of programming environment
1st chapter : explanation of 1st assignment, program development and submission
2nd week : 1st chapter : program development and submission
3rd week : 1st chapter : program development and submission
4th week : 2nd chapter : explanation of 2nd assignment, program development and submission
5th week : 2nd chapter : program development and submission
6th week : 2nd chapter : program development and submission
7th week : 3rd chapter : explanation of 3rd assignment, program development and submission
8th week : 3rd chapter : program development and submission
9th week : 4th chapter : explanation of 4th assignment, program development and submission
10th week : 4th chapter : program development and submission
11th week : 4th chapter : program development and submission
12th week : 5th chapter : explanation of 5th assignment, program development and submission
13th week : 5th chapter : program development and submission
14th week : 5th chapter: program development and submission

授業時間外学習

プログラミングをマスターする近道は自分でプログラムを「書く」ことであるため,授業時間中にC言語の基礎事項を解説することはない.受講生の習熟度によっては,授業時間内もしくは授業時間外にC言語を自習する必要が生じるかもしれない.また,授業時間内に終わらなかった課題は,授業時間外に完成させることになる.

授業時間外学習(E)

This course does not give a lecture for details of the basics of the C language since the best way to acquire a programming skill is to write codes on their own.
Students required to learn the C language by themselves and to finish assignments before/after lectures, depending on their levels.

成績評価方法及び基準

原則的に,各課題ごとに提出されたプログラムを採点し,成績を評価する.

成績評価方法及び基準(E)

Basically, evaluation is performed by scoring programs submitted for all the assignments.

教科書および参考書

  • 新・明解C言語 入門編 (第2版), 柴田 望洋, ソフトバンククリエイティブ (2021) ISBN/ISSN: 9784815609795 資料種別:参考書
  • やさしいC 第5版, 高橋 麻奈, ソフトバンククリエイティブ (2017) ISBN/ISSN: 9784797392586 資料種別:参考書

オフィスアワー

演習時間外は,専用ツールで教員が質問に応じる.
連絡方法については講義中に提示する.

オフィスアワー(E)

Outside exercise hours, the teachers also answer questions via a dedicated tool of this course.
The contact information for the lecturer will be given in the class.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有