シラバスの表示

エネルギー政策論 / Global Energy Policy

単位数: 1. 担当教員: 高橋 信, 大石 鉄太郎. 開講年度: 2024.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコード:dkpardb

日本と世界が様々なエネルギー資源をどれだけ消費し、そのために国際市場からどのように調達して現在の経済と社会生活を維持しているか、資源枯渇と地球温暖化の防止のために活用すべき原子力と再生可能エネルギーの抱える課題、工学システムの経済性評価、将来に向けた政策とあるべき姿を学ぶ。そのために講義では様々な統計資料を与え解釈と考察を求める。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The aim of this course is to help students acquire an understanding of how much Japan and the world consume various energy resources and how to procure them from the international market to maintain the current economy and social life, and utilize them to prevent resource depletion and global warming. This course also deals with the challenges of nuclear power and renewable energy, economic evaluation of engineering systems, policies for the future, and what they should be.
In the lecture, various statistical materials are given and interpretation and consideration are requested.

Class Code: dkpardb

他の授業科目との関連及び履修上の注意

予め履修しておくべき他の科目は無いが、エネルギーの単位に関する基礎知識はあることを前提としている。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Students are expected to have the basic knowlege of the unit of energy.

授業計画

第1回 資源に乏しい日本の在来型エネルギーの消費動向、輸入実績
第2回 世界の在来型エネルギーの産出と消費、貿易と市場政策
第3回 日本と世界の原子力エネルギー開発の経緯と利用状況
第4回 日本と世界の再生可能エネルギーの開発と利用状況
第5回 発電システムの経済性評価
第6回 日本の将来に向けたエネルギー政策とあるべき姿
第7回 原子力の炉型と核燃料サイクルの長期戦略
第8回 原子力の安全性に対する国民理解の獲得

授業計画(E)

No.1 Conventional energy comsumption and import about Japan
No.2 Global energy production, consumption, trade and market policy
No.3 History of nuclear energy development. Japan and global situation
No.4 Japanese and global situation of renewable energy development
No.5 Economical accessement of electrical power generation
No.6 Japanese energy policy for the future
No.7 Type of nuclear reactor and the long range starategy of nuclear fuel cycle
No.8 Public understanding of the safety of nulcear powwer

授業時間外学習

授業時に課される宿題を提出するだけでなく、配布されるプリントにより授業内容を復習し、理解できていない点があれば質問を用意し、次回授業時に質問すること。

授業時間外学習(E)

Students are required not only to submit class assignments but also to review each class using handouts. If there remain any parts they cannot understand, they should ask questions in the next class.

成績評価方法及び基準

毎回理解度テストを行い、8回分の合計点で成績を評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Students are rated in terms of the quiz given in every lecture to evaluate the understanding of the contents.

教科書および参考書

    備考

    講義時に資料を配布する。

    実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有