シラバスの表示

化学反応解析特論ⅡA / Reaction in biomolecules and its related structures

後期集中 その他 連講. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor : 南後 恵理子. 学期/Semester: 後期集中. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SCH-OCH543J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

所属講座等

量子ビーム構造生物化学 Quantum beam-based structural biology and chemistry

授業題目

生体分子の反応と構造

Course Title

Reaction in biomolecules and its related structures

授業の目的と概要

生体を構成する主成分であるタンパク質はアミノ酸が連結し折り畳まれた三次構造を有し、生物学的に重要な機能を発揮する際には、局所的もしくは広域的な構造変化を起こす。その動的な構造変化を原子レベルで捉え理解することは、生命現象の深い理解に重要である。本授業では、生体分子の機能と反応及びその立体構造について理解を深め、X線結晶構造解析を中心とした構造解析手法とその応用について習得する。

Purpose/Abstract

Proteins are a main component of living organisms with a tertiary structure in which linked amino acids are folded. When proteins exhibit biologically important functions, they undergo local or global structural changes. Dynamic protein structure information at the atomic level leads to a better understanding of life phenomena. In this course, students will gain more insight into functions, reactions, and structures of biomolecules. Students will also learn about protein structure analysis including mainly X-ray crystallography and their applications.

学習の到達目標

生体分子の機能・反応と生体分子の立体構造解析手法について理解を深める。

Goal

Students will gain an understanding in functions and reactions in biomolecules and their structural analysis techniques.

授業内容・方法と進度予定

構造生物学、結晶学の基礎から、構造情報に基づく分子設計の応用までを講義する。主に、X線自由電子レーザーを用いたタンパク質構造解析法など最新の構造解析手法について解説する。

Contentsandprogressscheduleofthe class

This course will cover basic concepts of crystallography and applications to molecular design based on structural information, including current topics in structural biology such as protein crystallography using X-ray free electron lasers.

成績評価方法

出席とレポートにより評価する。

Grading

Attendance and reports

教科書および参考書

資料を配布する。参考書は随時紹介する。

Books required/referenced

Handouts will be provided. If necessary, references will be informed in the lectures.

授業時間外学習

配布されたプリント類の復習。

Preparation and review

Review handouts

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有