シラバスの表示

地殻物理学特論Ⅱ / Structure and dynamics of subduction zones

後期集中 その他 連講. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 日野 亮太, 岡田 知己, 小平 秀一. 学期/Semester: 後期集中. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SGP-EPP524.

所属講座等

地震・噴火予知研究観測センター(沈み込み帯物理学分野)

授業題目

沈み込み帯の構造とダイナミクス

Course Title

Structure and dynamics of subduction zones

授業の目的と概要

本講義は沈み込み帯の構造とダイナミクスをキーワードとして講義を行い、受講生が沈み込み帯のリソスフェア浅部における構造と断層破壊現象の多様性に関する最新のトピックスを理解することを目的とする。沈み込み帯における地震・津波発生のダイナミクスに関する研究では、沈み込み帯の地下構造や震源断層の動的挙動の特性の理解が重要な位置を占める。海陸での地震観測・探査にもとづく地震発生帯における変動現象についての重要な成果を紹介する

Purpose/Abstract

This lecture will focus on the structure and dynamics of subduction zones, with the aim of providing students with an understanding of the latest topics on the structure and diversity of fault rupture phenomena in the shallow lithospheric part of subduction zones. In research on the dynamics of earthquake and tsunami generation in subduction zones, understanding the characteristics of the subduction zone subsurface structure and dynamic behavior of source faults occupies an important position. We will present important results on the variability phenomena in the seismogenic zone based on seismic observations and exploration at sea and land.

学習の到達目標

沈み込み帯を対象として,その構造と地震のダイナミクス全般を物理的に探究する手法の基礎を学び、最新の研究に触れることで、異なる手法とミクロ的マクロ的に異なる見方から、広い視野で研究の糸口を見つける能力を身に付ける。

Goal

By learning the fundamentals of methods to physically explore the structure of subduction zones and the dynamics of earthquakes in general, and by being exposed to the latest research, students will acquire the ability to find clues to their research from a broad perspective, using different methods and different micro- and macroscopic views.

授業内容・方法と進度予定

集中講義として行う。

Contentsandprogressscheduleofthe class

This course consists of inteisive lectures.

成績評価方法

課題レポート・小テストや、講義への出席、質問等により評価する。

Grading

Achievement of students will be evaluated based on performance during classes as well as assignments.

教科書および参考書

講義資料を配布する。参考文献は講義時に周知する。

Books required/referenced

Lecture materials will be distributed before the intensive lectures are opened. References will be shown in the materials.

授業時間外学習

集中講義開講前に講義内容に関連する資料を配布する場合、予習して受講に備えること。また、配布資料と講義時に紹介する参考文献により復習し、興味や疑問のある事項については問い合わせにより理解を深めることが望ましい。

Preparation and review

Students are required to prepare classes based on the distributed material before they attend them. They also should study the contents of materials and references after the classes to establish their understanding. Discussion with lectures is strongly encouraged.

その他

授業実施方法 対面を原則とする
クラスコード hfigmif

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有