シラバスの表示

世界地誌Ⅰ / Various aspect of urban society

後期 金曜日 1講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 磯田 弦. 学期/Semester: 後期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SGS-EAS318J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

理学部地圏環境科学科

授業題目

都市社会の諸相・諸課題

Course Title

Various aspect of urban society

授業の目的と概要

地誌学の役割は人間の居住様式の多様性を地域性として説明するところにある。この授業では、日本、先進国、発展途上国の都市社会を事例に、グローバリゼーションの影響を受けながら諸都市が直面するローカル/グローバルな課題と、その解決に向けた取り組みやその効果について理解を深めることを目的とする。

Purpose/Abstract

This lecture covers regional geography of cities in Japan, the developed countries, and the developping countries.

学習の到達目標

都市社会の諸相・諸課題に関する学習を通して地誌学的思考を身につけ、国内外の事例から、都市が直面する課題や解決に向けた取組などについての知識を深める。

Goal

Understand regional geographical approaches and the efforts to overcome various issues that cities face.

授業内容・方法と進度予定

この科目ではClassroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。
Google Classroom で クラスコード: fauvnb5 に参加しておいてください。



1. 地誌学とは-地誌と地域研究 
2. 地理学と空間概念 
3. 世界都市論 
4. 先進国の都市化 
5. 発展途上国の都市化 
6. ローカルとグローバル〜「時間・空間の圧縮」の諸相 
7. 発展途上国のコミュニティ開発〜災害復興と防災 
8. アメリカ地誌概説〜その1 
9. アメリカ地誌概説〜その2 
10. インナーシティと都市における多重剥奪 
11. 移民・難民・エスニック集団と空間 
12. 越境する人々の地誌〜その1 難民の発生と再定住 
13. 越境する人々の地誌〜その2 日系アメリカ人コミュニティ 
14. 場所の記憶と地誌〜震災体験のアーカイブ 
15. 総括・振返り・授業内テスト

Contentsandprogressscheduleofthe class

This subject uses Classroom to disseminate materials.

成績評価方法

課題[60%]及び期末レポート[40%]で評価する。

Grading

Assignments [60%] and Term papers [40%]

教科書および参考書

教科書は指定しない。
授業で必要な資料はclassroomで配布する。

Books required/referenced

No specific textbook is designated while some reading materials will be distributed during the course.

授業時間外学習

事前に要アポイントメント(連絡先メール等は授業内で周知)。

Preparation and review

There is no office hour for the lecturer, however, an appointment can be made for arranging a meeting for inquiries. The email address will be provided during the class.

その他

受講生は「都市社会の諸相・諸課題」の未履修者のこと
この授業はメディア授業です。初回から Google Classroom クラスコード: fauvnb5 に参加してください。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有