シラバスの表示

人間形成論研究演習Ⅱ

後期 月曜日 3講時 その他. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 李 仁子. 履修年度: 2024.

授業題目/Class subject

在日外国人とトランスナショナリズム
Foreigners in Japan and Transnationalism

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

 現代日本には多様な外国人が暮らしている。国籍も異なれば、日本に入国した時期も異なる。在留資格も、仕事も、家族構成も、母国との関係もさまざまである。在日コリアン4世もいれば、いくつもの国を経て数年前に日本にやってきたという人もいる。このように人によって国境の越え方や跨ぎ方は多様だが、確実に言えることはトランスナショナルな動きや現象が日本においても増大しつつあるということである。この演習では、そうした趨勢の中で在日外国人がどのような生活戦略(経済的・社会的・文化的)を立てているのか、またその上で自分たちの子どもに対してどのような教育戦略を編み出し実践に移しているのかを探り、彼らのトランスナショナルな生活世界の一端を理解することを目指
 There are many foreigners living in Japan today. They come from different nationalities and entered Japan at different times. They have different status of residence, different jobs, different family structures, and different relationships with their home countries. Some are 4th generation Koreans living in Japan, while others came to Japan several years ago after having lived in several countries. As you can see, there are many different ways of crossing borders, but what can be said with certainty is that transnational movements and phenomena are increasing in Japan. In this exercise, we will explore what kind of lifestyle strategies (economic, social, cultural) are being developed by foreigners living in Japan, and what kind of educational strategies are being developed and put into practice for their own children, with the aim of understanding some aspects of their transnational lifestyle.

学習の到達目標/Goal of study

・ グローバル時代における大きな潮流となりつつあるトランスナショナルな現象や生き方に関する理解を深める。
・ トランスナショナルな教育戦略の現状をおさえることで、現代日本の教育を再検討するための知見と視座を得る。
・ 在日外国人のトランスナショナルな生活世界を知ることを通じて、自らが自明のものとして生きている生活世界や文化を相対化する文化人類学的な眼差しを身につける。
・To deepen our understanding of transnational phenomena and ways of life that are becoming major trends in the global age.
・To understand the current state of transnational educational strategies, and to gain knowledge and perspectives for re-examining education in contemporary Japan.
・To learn about the transnational life world of foreign residents in Japan, and to acquire a cultural anthropological perspective that relativizes the life world and culture that we live in as self-evident.

 

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

1)オリエンテーション
2)トランスナショナルとは何か
3)グローバル時代のトランスナショナル現象①
4)グローバル時代のトランスナショナル現象②
5)過去におけるさまざまな生活戦略
6)差別とヘイトスピーチ
7)現代におけるさまざまな生活戦略①
8)マイノリティとグローバル・スタンダード
9)現代におけるさまざまな生活戦略②
10)血縁、IT、トランスナショナル・ネットワーク
11)現代におけるさまざまな生活戦略③
12)子どもの教育戦略①(教育の場)
13)子どもの教育戦略②(教育の質)
14)子どもの教育戦略③(教育の目標)
15)日本におけるトランスナショナリズムのいま
1) Orientation
2) What is transnational?
3) Transnational phenomena in the age of globalization ①
4) Transnational phenomena in the global age ②
5) Different livelihood strategies in the past
6) Discrimination and Hate Speech
7) Various livelihood strategies in the present age ①
8) Minorities and global standards
9) Various livelihood strategies in the present age ②
10) Blood relations, IT, and transnational networks
11) Various livelihood strategies in the present age ③
12) Strategies for children's education ①(Place of education)
13) Strategies for children's education ② (Quality of education)
14) Children's education strategy ③ (Goals of education)
15) Transnationalism in Japan today

成績評価方法/Evaluation method

授業での発表やディスカッション(50%)、レポート(50%)
Presentations and discussions in class (50%), reports (50%)

教科書および参考書/Textbook and references

    授業時間外学習/Preparation and Review

    フィールドワークを行う場合がある。

    実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有