シラバスの表示

情報リテラシー

前期後半 水曜日 1講時 総合研究棟206教室. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 佐藤 克美, その他教員. 履修年度: 2024.

授業題目/Class subject

教育実践や教育学研究に必須となる「情報を扱う能力」の修得
Information processing literacy for the research and practice in education

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

ICT(Information and Communication Technology)社会においてはICT利用の操作の知識、技術のみならず、法律等も知らなければならない(知識)。そして、その知識をもとにうまくICTを活用していく必要がある(実践)。さらに教育者は、学習者にその知識を伝え、ICTを活用させること(教授)が求められる。本講義ではICTを活用した教育を実施するうえで必要となる、コンピュータとそのネットワークについて、知識、実践、教授の3側面から学習する。
より具体的には、コンピュータとネットワークで使われている技術について解説し、その技術が教育現場にどのようにおようされているのか紹介していく。

In our society that relies on ICT (Information and Communication Technology), one must possess not only the knowledge and skills for using ICT but also the law with regard to the use of ICT. Also, one has to utilize ICT effectively, and also has to have skills for teaching such knowledge and skills to the learners. In this course of lectures, students learn to utilize computers and networks for educational purposes, from three viewpoints of knowledge, practice, and teaching.

学習の到達目標/Goal of study

・情報通信技術(ネットワーク,情報の収集・管理,セキュリティなど)の基礎を理解することができる。
・教育における情報通信技術活用のあり方(実践例・今後の展望を含む)について考察し、その後の学修・研究に向けた動機づけや,実践的な教育方法・教材等の開発に向けた見通しを持つことができる。

To be able to understand the basic concepts regarding ICT (network, security, and handling information).
To be able to envision how ICT can be utilized for education and be motivated for further study and research on the field.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回:イントロダクション:情報リテラシーとは
第2回: 教育学を志す人のための情報通信技術 :デジタルの基礎
第3回:教育学を志す人のための情報通信技術:コンピュータ技術
第4回:教育学を志す人のための情報通信技術:ネットワークおよびセキュリティ
第5回:情報活用の実際:新しい技術の活用
第6回:情報活用の実際:教育現場での活用
第7回:情報活用の実際:障害者支援での活用
第8回:まとめ


1 Introduction What is information literacy?
2 What is digital?
3 Information and communication technology
4 Network and security
5 Utilization of ICT
6 Utilization of ICT in schools
7 Utilization of ICT to support people with disabilities
8 Summary

成績評価方法/Evaluation method

ミニットペーパーとレポート課題、及びディスカッションでの発言内容・態度等を総合的に判断して評価する。

Comprehensive evaluation will be made based on class performance, participation in discussions, and reports.

教科書および参考書/Textbook and references

    授業時間外学習/Preparation and Review

    講義の理解を深めるため、各回の復習が必要となる、また課題に取り組むための時間が必要である

    It is necessary to review literature in order to write the reports.

    その他/In addition

    受講生の興味・関心に合わせ講義の内容、順番を若干変更する可能性がある

    ・Lecture contents may be changed according to the students' interests.

    講義開始日等については講義開始前(5月後半)までにクラスルームから連絡します。
    Googleクラスルーム
    クラスコード  kodgh6j

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有