シラバスの表示

教育心理学演習Ⅱ

前期 水曜日 2講時 総合研究棟203演習室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 佐藤 誠子. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: PES-PSY312J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業題目/Class subject

学習意欲をうみだす知識学習
Knowledge learning that creates motivation for learning

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

教科学習においては,「知識・技能」の獲得のほか「思考力・判断力」の育成や,学習内容に対する「興味・関心・意欲」を高めることが期待されている。その一方で,学校教育の文脈ではこれらの要素の関係性について十分な検討がなされていないのが現状である。本授業では,知識,思考と興味・関心・意欲の関係性について,関連する書籍を講読し,教授学習心理学の観点から検討をおこなう。

In subject learning at school, students are expected to acquire knowledge and skills, to develop ability to think and make judgments, and to enhance interest and motivation for learning. On the other hand, these relationships have not been sufficiently examined in the context of school education. In this class, we will read related books and examine the relationship among knowledge, thinking and motivation from the perspective of teaching-learning psychology.

学習の到達目標/Goal of study

・知識,思考と興味・関心・意欲の関係性について,教授学習心理学の知見や授業実践例をもとに理解を深める。
・学習内容への興味を高める知識学習のあり方について具体的に考える。

The goals of this course are:
1) to deepen understanding of the relationship among knowledge, thinking and motivation based on theories of teaching-learning psychology and practical examples.
2) to think concretely about ways to learn knowledge that enhance interest and motivation for learning.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

テキストの章ごとに担当者を決め,その内容についてレジュメをもとに報告してもらう。また,必要に応じて,関連する参考文献についても紹介してもらう。

(予定)
1.オリエンテーション
2.第1章 子どもの疑問から授業を始めればよいのか:「学んだあとの疑問」の大切さ
3.第2章 「調べ学習」で子どもの認識は深まるか:学びがいのある内容を調べるには
4.第3章 子どもを生き生きさせるのは何か:子どもが動く「世界の探検」
5.第4章 自由な表現活動で読みは深まるか:豊かな表現活動のために
6.補説 「興味・関心・意欲」と「知識」の関係
7.第5章 「知識」は「情操」の敵なのか:情操をはぐくむには
8.第6章 おもしろさとは何か:エンターテインメントとインタレスト
9.第7章 ゲーム・クイズが切り札なのか:現実世界のしくみ・ルールに楽しく迫る学習活動を求めて
10.補説 おもしろさが生まれるメカニズム
11.第8章 本質的な知識とは何か:基本的なルールを知ることで興味・関心が生まれる
12.第9章 生きた知識はどう作られるのか:知識は使うためにある
13.第10章 「知識偏重」とは本当なのか:大切な知識を学ぼう
14.補説 知識が成立するプロセス
15.まとめ

In this course, students are required to read and report on assigned text chapters.
#1: Oritentation
#2: Chapter1
#3: Chapter2
#4: Chapter3
#5: Chapter4
#6: Addendum
#7: Chapter5
#8: Chapter6
#9: Chapter7
#10: Addendum
#11: Chapter8
#12: Chapter9
#13: Chapter10
#14: Addendum
#15: Summary

成績評価方法/Evaluation method

発表(30%),議論への参加度(30%),期末レポート(40%)
Presentations 30%, discussion participation 30%, final report 40%

教科書および参考書/Textbook and references

  • いじめられた知識からのメッセージ ホントは知識が「興味・関心・意欲」を生み出す, 授業を考える教育心理学者の会, 北大路書房 (1999) ISBN/ISSN: 9784762821585

授業時間外学習/Preparation and Review

レポーターは担当章のレジュメを作成する。他の受講生は,授業内で深い議論ができるように,あらかじめ討論のポイントをつかんでおくこと。
Students are required to prepare for the assigned part of the designated textbook for each class.

その他/In addition

連絡先:seiko.sato.a1@tohoku.ac.jp

Google Classroom クラスコード:5io22ol

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有