シラバスの表示

生体分子解析学概論 (Introduction to Biomolecular Analysis)

金曜日 16:20‐17:50. 単位数/Credit(s): 1. 授業代表教員/Director: 眞野 成康. 開講期間/Term of Classes: 2024年10月~12月. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: -J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

生体分子解析学概論

授業題目/Class subject

生体分子解析学概論 (Introduction to Biomolecular Analysis)

授業担当教員/Lecturer

眞野成康、三枝大輔、平塚真弘、布施昇男、青木裕一、石濱泰、前川正充、鈴木淳

教室/Classroom

東病棟2階 薬剤部セミナー室

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

医学研究の実施には、遺伝子やタンパク質、生理活性低分子等の様々な生体内分子の挙動の解析が重要である。本講義では、生体分子の解析に必要な手法の基礎から、それらを駆使した臨床における実践例について学ぶ。
(This lecture provides methods and practical examples necessary for analysis of Biomolecules.)

学修の到達目標/Goal of study

本講義を通して、受講生が自身の研究における生体分子解析学との関連性を理解する。
(This course is designed to help students understand the linkage of their own research and Biomolecular analysis.)

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

【第1回】
日時: 10月4日(金) 16:20-17:50
講師: 眞野成康(Nariyasu Mano)・大学院医学系研究科
題目: 生体分子解析における基盤技術の解説(Basic technology)
内容: 本講義では、遺伝子やタンパク質、生理活性低分子等の分離や検出技術に関する基礎を学ぶ。(In this lecture, student will learn the basics of isolation and detection of genes, proteins, and small biomolecules.)

【第2回】
日時: 10月11日(金) 16:20-17:50
講師: 三枝大輔(Daisuke Saigusa)・帝京大学薬学部
題目: グローバルメタボロミクスとリピドミクス(Global metabolomics and lipidomics)
内容: 本講義では、メタボロームの網羅的解析と、特に疾患との関連が指摘される脂質群の解析研究について概説する。(In this lecture, students will learn the comprehensive analysis of metabolome and the analysis of lipid species, which are particularly associated with diseases.)

【第3回】
日時: 10月18日(金) 16:20-17:50
講師: 平塚真弘(Masahiro Hiratsuka)・大学院薬学研究科
題目: ファーマコゲノミクス(Pharmacogenomics)
内容: 本講義では、個別化医療や精密医療の推進に不可欠なファーマコゲノミクスを概説する。(In this lecture, students will learn pharmacogenomics, which is indispensable for promoting personalized medicine and precision medicine.)

【第4回】
日時: 10月25日(金) 16:20-17:50
講師: 布施昇男(Nobuo Fuse)・東北メディカルメガバンク機構
題目: ゲノム解析研究の新展開(Genomics)
内容: 本講義では、全ゲノム解析やSNP解析、GWAS解析等のゲノム解析研究を概説する。(In this lecture, students will learn genome analysis research such as whole genome analysis, SNP analysis, and GWAS analysis.)

【第5回】
日時: 11月15日(金) 16:20-17:50
講師: 青木裕一(Yuichi Aoki)・東北メディカルメガバンク機構
題目: バイオインフォマティクス(Bioinformatics)
内容: 本講義では、DNAやRNA、タンパク質、生体内小分子等の解析から得られる情報を統合して解析する研究について概説する。(In this lecture, students will learn research that integrates and analyzes information obtained from the analysis of DNA, RNA, proteins, and small molecules in the body.)

【第6回】
日時: 11月22日(金) 16:20-17:50
講師: 石濱泰(Yasushi Ishihama)・京都大学大学院薬学研究科
題目: 疾患プロテオミクス(Clinical proteomics)
内容: 本講義では、今日の医学研究に欠かせないプロテオーム解析について概説する。(In this lecture, students will learn proteome analysis, which is indispensable for today's medical research.)

【第7回】
日時: 12月6日(金) 16:20-17:50
講師: 前川正充(Masamitsu Maekawa)・大学院医学系研究科
題目: ターゲットメタボロミクスによる臨床化学研究(Clinical chemistry with focused metabolomics:)
内容: 本講義では、各種疾患における生体内分子の挙動解析による診断マーカー等の探索に関する研究について概説する。(In this lecture, students will learn the search for diagnostic markers by analyzing the behavior of molecules in the body in various diseases.)

【第8回】
日時: 12月20日(金) 16:20-17:50
講師: 鈴木淳(Jun Suzuki )・大学院医学系研究科
題目: オミックスを用いた難聴の病態解析と創薬の現状(Pathophysiological analysis of hearing loss using omics and current status of drug discovery)
内容: 本講義では、疾患オミクス解析を用いた難聴の病態解析と創薬の現状について概説する。(In this lecture, pathological analysis of hearing loss using omics and current status of the drug discovery will be introduced.)

成績評価方法/Evaluation method

講義への出席回数とレポートによって判定する。
(Evaluation reports submitted just after each class, attendance and so on.)

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    講義内容の理解を深めるために、復習等の自主学習が重要である。
    (Self-directed learning such as a review is important to gain a better understanding of content of lectures.)

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有