シラバスの表示

看護学の科学的・哲学的基盤の理解と看護学の理論的体系化への寄与

毎週火曜日  19:40~21:00. 単位数/Credit(s): 2. 授業代表教員/Director: 朝倉 京子. 開講期間/Term of Classes: 2024年4月9日(火)~2023年11月末日. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: -J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

理論看護学アプローチ

授業題目/Class subject

看護学の科学的・哲学的基盤の理解と看護学の理論的体系化への寄与

授業担当教員/Lecturer

看護の歴史とその社会的な位置づけをふまえ、看護学の主要概念、理論について、それらに密接に関連する諸領域の理論およびその科学哲学的な前提から理解し、看護学の体系化に寄与する力を養う。

教室/Classroom

オンライン

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

看護の歴史とその社会的な位置づけをふまえ、看護学の主要概念、理論について、それらに密接に関連する諸領域の理論およびその科学哲学的な前提から理解し、看護学の体系化に寄与する力を養う。

学修の到達目標/Goal of study

1)看護学・看護理論の構築に影響した歴史的社会的背景を知る。
2)看護学・看護理論の構築に寄与した科学哲学的前提について理解する。
3)看護学の主要概念、理論の発展過程を批判的に分析する。
4)自らの研究が看護学の体系化にどのように寄与できるかを考察する。

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

1)授業方法:上記の到達目標を達成するためにプレゼンテーションと討議を行う。
2)授業計画:
<第1回:ガイダンス、授業課題達成に向けたフリー討議>
具体例:看護学とはどのような学問か、看護学を基礎づける諸学問とは何か、看護学は科学か、科学であるなら看護学はどのような科学か、どのようなデザインの研究がどのような科
学観に基づくのか、看護理論とは何か、など
<第2~15回:学生の自主的なプレゼンテーションと討議>
具体例:
第2回:看護理論、看護研究を基礎づける科学的基盤
第3回:近代科学の歴史
第4回:看護学を基礎づける科学哲学の理解①
第5回:看護学を基礎づける科学哲学の理解②
第6回:看護学を基礎づける科学哲学の理解③
第7回:看護理論を基礎づける科学的基盤とは何か
第8回:看護理論を理解するために必要な概念①
第9回:看護理論を理解するために必要な概念②
第10回:看護理論の成り立ちと周辺諸科学の発展状況
第11回:看護理論の分析①
第12回:看護理論の分析②
第13回:看護理論の分析③
第14回:看護理論の分析③
第15回:<総括討議>看護理論とは何か、看護理論はどう構築されるべきか看護科学とは何か、看護科学はどこへ向かうのか、看護科学に貢献しようとする者の責務とは何か

成績評価方法/Evaluation method

出席状況、課題への取り組み状況(プレゼンテーション内容)、討議への参加、レポートなどで総合的に評価する。

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    授業でのプレゼンテーションの準備、ならびにディスカッションへの参加のため、授業参加にあたって事前に学習する必要がある。

    その他・備考/In Addition・Notes

    オンライン教室を案内しますので、受講希望の方は、事前に教員まで連絡してください。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有