シラバスの表示

言語学研究演習Ⅱ / Linguistics (Advanced Seminar) II

後期 火曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 那須川 訓也. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LIH-LIN609J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

言語学研究演習Ⅱ

授業題目

音韻論概説II

Course Title (授業題目)

Introduction to phonology II

授業の目的と概要

この授業を通して、英語と日本語の母語話者が示す超分節現象で観察される規則に焦点を当て、音声が、言語(文法)構造を構成している単位としてどのように機能しているかを学ぶ。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In this course, students will study how speech sounds function as units of linguistic (grammatical) structure, focusing on suprasegmental patterns in native-speaker spoken English and Japanese.

学習の到達目標

この授業を通して、諸言語話者の (i)母語の音節構造,(ii) 音現象を制御する規則,(iii)文法理論における音韻知識の位置づけ、を説明できるようになる。

Learning Goals(学習の到達目標)

After completing this course, students will be able to explain (i) what language speakers know about their native syllable structure, (ii) some of the rules controlling sound patterns in a particular language, and (iii) where phonological knowledge belongs in a general theory of grammar.

授業内容・方法と進度予定

授業計画は以下の通りである.毎回の進度は受講者の様子によって若干変わります.

第1回: 音韻論と音声学
第2回: 英語の音配列論
第3回: きこえ度と音節
第4回: 英語の音節構造
第5回: オンセット
第6回: ライムと核
第7回: コーダ
第8回: 日本語の音配列論
第9回: 日本語の音節構造とモーラ
第10回: 音節類型論
第11回: 強勢規則
第12回: 最適性理論(OT)
第13回: 接辞化と音韻規則
第14回: 複合語形成と音韻規則
第15回: 借用語と音韻規則

毎回授業の冒頭で、前回の授業内容を復習する.

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

The contents and schedule are given below, but they may be subject to change depending on the degree of students' understanding.

Class 1: Phonology and phonetics
Class 2: English phonotactics
Class 3: Sonority and syllables
Class 4: English syllable structure
Class 5: Onset
Class 6: Rhyme and nucleus
Class 7: Coda
Class 8: Japanese phonotactics
Class 9: Japanese syllable structure and mora
Class 10: Syllable typology
Class 11: Stress assignment rules
Class 12: Optimality Theory (OT)
Class 13: Affixation and phonological rules
Class 14: Compounding and phonological rules
Class 15: Loanwords and phonological rules

At the beginning of each class, the contents of the previous class are reviewed.

成績評価方法

レポート課題×2 (60%),確認テスト×1 (40%)

Grading Plan(成績評価方法)

2 homework assignments (60%), 1 in-class written test (40%)

教科書および参考書

教科書: 小泉 政利(編)2016.『ここから始まる言語学プラス統計分析』 共立出版.

授業時間外学習

毎回、授業で扱った教科書の個所と例を復習すること。そして不明な部分があれば、教員に尋ねること。
[After each class students are expected to review the material and examples studied in class, and to ask the instructor for guidance/clarification where necessary.]

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有