シラバスの表示

倫理学研究演習Ⅱ / Ethics (Advanced Seminar II)

後期 水曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 村山 達也. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LIH-PHI625J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

倫理学研究演習Ⅱ

授業題目

フランス倫理学演習

Course Title (授業題目)

Seminar on French Moral Philosophy

授業の目的と概要

行為の哲学や感情の哲学の分野で著名な哲学者であるクリスティーヌ・タポレの論文「自律と意志の弱さとをめぐるパラドクス」を読みます。「自律は自己コントロールを要求する(自分の行為を自分で決定するためには、自分を自分で制御できないといけない)」、「自由は自律を要求する(自由であるためには、自分の行為を自分で決定できないといけない)」、そして「意志の弱さによる行為も自由でありうる」という、一見すると自明な三つの命題から、パラドックスを取り出し、自由をめぐる問題に鋭く切り込んでいく、実質3ページ程度ととても短いながらも明快かつとても面白い論文です。適宜カットすれば半期で読み切れると思います。
各回とも全員に訳文を提出していただきます。ただし、各回とも訳文作成のためのヒントを事前に配布しますし、文法事項を丁寧に確認しながら進めますので、文法に不安がある場合でも受講できます。

なお、タポレの紹介ページはこちらです。
https://recherche.umontreal.ca/english/our-researc+F35hers/professors-directory/researcher/is/in14507/
論文はこちらです。学内からダウンロードできます。
https://www.cairn.info/revue-raison-publique-2017-2-page-153.htm

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In this course we read Christine Tappolet's article "Autonomie et faiblesse de la volonté : un paradoxe". The key themes covered are: autonomy, weakness of the will, self control, and freedom of the will.

学習の到達目標

自由や自律、意志の弱さの関係について学ぶ。
また、これらの主題が倫理学においてもつ重要性を学ぶ。

Learning Goals(学習の到達目標)

This course aims to improve students' abilities to read philosophical texts in French and to translate them to Japanese.

授業内容・方法と進度予定

第一回:導入(扱う主題とテキスト、著者の簡単な紹介、テキストの配布、進め方の説明、参加者のフランス語習熟度の確認、担当の決定など)
第二回以降:訳読、報告、議論

成績評価方法

出席、担当、参加度により総合的に判断します。

Grading Plan(成績評価方法)

Overall grade in the class will be decided based on attendance and class participation.

教科書および参考書

必要なものはすべてプリントで配布します。
フランス語学習については初級~中級までの参考書を授業内で紹介します。

授業時間外学習

各回とも訳を用意し、授業前に提出してください。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有