シラバスの表示

東洋古代中世史特論Ⅰ / Ancient and Medieval History in Asia(Advanced Lecture)I

前期 金曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 文学研究科教官. セメスター: 1学期. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LGH-HIS601J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

東洋古代中世史特論Ⅰ

授業題目

古代中国王朝と周辺諸国・諸民族

Course Title (授業題目)

The Relationships of Ancient Chinese Dynasties Formed with Neighboring Countries and Peoples

授業の目的と概要

中国王朝は,東アジアの周辺諸国・諸民族との間で「冊封」や「朝貢」といった特殊な秩序を形成し,また国内外に住む多様な民族を統治してきた。この授業の前半では前近代の中国王朝の国際秩序に関する研究史を概観する。後半では秦漢時代に焦点を置き,中国王朝が周辺諸国・諸民族との間で形成した関係を歴史資料に即して具体的に考察する。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In pre-modern East Asia, the Chinese Dynasty established distinctive orders such as the tributary system and the feudal system with neighboring countries, and ruled over ethnic groups in their territories. In the first half of this course, we will review studies on the order of Chinese dynasties in the pre-modern period. In the second half, we will focus on Qin-Han period, specifically examine the relationships that the Chinese dynasties formed with the neighboring countries and peoples.

学習の到達目標

・前近代東アジアの国際秩序に関する基礎的な知識を身につけ,説明できるようになる。
・戦国から秦漢時代の中国王朝が周辺諸国・諸民族との間で形成した関係について,歴史資料に即した形で理解する。

Learning Goals(学習の到達目標)

The purposes of this course are as follows:
1) To acquire basic knowledge about the orders of the Chinese dynasties in pre-modern East Asia, and to be able to explain them in writing.
2) To understand about the relationships formed by the Chinese dynasties with neighboring countries and peoples from Warring States period to the Qin-Han period, based on historical documents.

授業内容・方法と進度予定

第1回:(序論) 中国王朝の対外関係と華夷思想,冊封と朝貢・互市
第2回:冊封と東アジア(1):「冊封体制論」の提唱
第3回:冊封と東アジア(2):「冊封体制論」の展開
第4回:冊封と東アジア(3):「冊封体制論」の批判
第5回:朝貢・互市と天朝体制論
第6回:「冊封」と高句麗をめぐる歴史論争
第7回:秦漢時代の「内臣・外臣」構造論
第8回:「内臣・外臣」論への批判と秦代への遡及
第9回:志賀島の「金印」をめぐって
第10回:漢代国家構造論の現在
第11回:睡虎地秦簡からみた秦の秩序(1)
第12回:睡虎地秦簡からみた秦の秩序(2)
第13回:戦国・秦漢時代の他国民・異民族の同化と編入
第14回:漢初の諸侯王と「内/外」秩序
第15回:漢初の異民族統治:胡家草場漢簡から

成績評価方法

コメントシートと平常点(10%)および最終レポート(90%)を総合して評価する。

教科書および参考書

 教科書は特に指定しない。参考文献は適宜紹介する。

授業時間外学習

配布した資料を熟読し、紹介した参考文献を積極的に参照すること。

その他

なし。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有