シラバスの表示

現代日本学学芸分析研究演習Ⅱ / Japanese Studies Liberal Arts (Research Seminar) II

前期 水曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 文学研究科教官. セメスター: 1学期. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LJS-OHS613J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

現代日本学学芸分析研究演習Ⅱ

授業題目

アダプテーション作品の分析からみる日本文化

Course Title (授業題目)

Japanese Culture through Analysis of Adapted Works

授業の目的と概要

アダプテーションとは、もとにある作品を異なる形に移し替えて新たな作品を作ることを指す。日本におけるアダプテーションの歴史は古く、現代に至るまで盛んに行われている。この授業では、日本におけるアダプテーションの歴史を踏まえたうえで、主に近世後期から近現代におけるアダプテーション作品を取り上げて受講生の興味関心に従い論じる。作品の分析を通して日本文化の特性を学ぶとともに、その作品が生まれたそれぞれの時代背景について理解することを目的とする。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

Adaptation refers to the process of creating a new work by transferring the original work into a different form. Adaptation in Japan has a long history and has been actively practiced up to the present day. In this class, based on the history of adaptation in Japan, we will discuss adaptation works mainly from the late modern period to the modern period according to the interests of the students. Through the analysis of these works, students will learn about the characteristics of Japanese culture and gain an understanding of the historical backgrounds in which these works were created.

学習の到達目標

日本の文化と歴史について理解する。
作品を分析するための基本的なスキルや、様々な文献を読解する力を習得する。

Learning Goals(学習の到達目標)

Understand Japanese culture and history.
Learn basic skills for analyzing works and reading a variety of literature.

授業内容・方法と進度予定

第1回:イントロダクション
第2回:アダプテーションの歴史と日本文化
第3回:課題設定、文献調査の方法について
第4回:担当者による発表と質疑応答①【近世後期の作品1】
第5回:担当者による発表と質疑応答②【近世後期の作品2】
第6回:担当者による発表と質疑応答③【近世後期の作品3】
第7回:担当者による発表と質疑応答④【近代の作品1】
第8回:担当者による発表と質疑応答⑤【近代の作品2】
第9回:担当者による発表と質疑応答⑥【近代の作品3】
第10回:担当者による発表と質疑応答⑦【近代の作品4】
第11回:担当者による発表と質疑応答⑧【現代の作品1】
第12回:担当者による発表と質疑応答⑨【現代の作品2】
第13回:担当者による発表と質疑応答⑩【現代の作品3】
第14回:担当者による発表と質疑応答⑪【現代の作品4】
第15回:これまでの発表のまとめと学期末課題について

成績評価方法

授業中の発表(40 %)、出席・授業参加度(20%)、レポート(40%)を総合的に評価する。

教科書および参考書

教科書は使用せず、参考書は適宜指示する。

授業時間外学習

到達目標や授業内容に応じた準備学習が求められる。学外での調査も含まれる。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有