シラバスの表示

人文社会科学特別科目 / Humanities and Social Sciences (Special Course)

前期 木曜日 1講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 越智 郁乃. セメスター: 1学期. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LAL-OAR701J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

人文社会科学特別科目

授業題目

 戦争と平和の人文社会科学

Course Title (授業題目)

Humanities and Social Sciences on War and Peace

授業の目的と概要

 この授業は、文学研究科の博士後期課程の学生を対象として、人文社会科学の幅広い視野を提供する。研究者として専門を深く掘り下げるために必要な広範な教養を体得してもらうこと、あるいは高度な専門性を具えた職業人として要求される俯瞰的な視野を涵養することを目指して、文学研究科の日本学専攻・広域文化学専攻・総合人間学専攻の教員が、それぞれの専門的な知見に基づいて、オムニバス形式で講義を提供する。
 本年度は「戦争と平和」を共通テーマに据え、それを人文社会科学の多角的な観点から検討する。講義はすべてオンライン形式による。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

This course is designed to provide doctoral students of the Graduate School of Arts and Letters with a broad range of academic knowledge in the humanities and social sciences. The purpose is to provide students with the broad background necessary to carry out exploratory research as researchers, or to cultivate the bird's-eye view required of highly specialized professionals. In order to achieve these aims, lectures are given in an omnibus format by faculty members from the Department of Japanese Studies, the Department of Global Humanities, and the Department of Integrated Human Sciences in the Graduate School of Arts and Letters.
This semester, the common theme is "War and Peace". We will discuss it from multiple perspectives in the humanities and social sciences. The lectures will be given in an online format.

学習の到達目標

(1)人文社会科学の幅広い視野を学び、研究者として自らの専門を深く掘り下げるために必要な広範な教養を身につける。
(2)深く広い知識をもとに、高度専門職業人として要求される俯瞰的な視野を涵養する。

Learning Goals(学習の到達目標)

(1) To acquire the broad background necessary to carry out exploratory research as researchers,
(2) To have the bird's-eye view required of highly specialized professionals.

授業内容・方法と進度予定

1. 茂木謙之介「戦争と平和の天皇像」(4月11日)
2. 片岡龍「戦争と平和の日本思想史」(4月18日)
3. 横溝博「戦争と平和の日本文学」(4月25日)
4. 安達宏昭「日本近現代史における戦争と平和」(5月9日) ※5月2日は月曜日授業日
5. 鹿又喜隆「争いと祈りの考古学」(5月16日)
6. 問芝志保「銃後と戦後の宗教性」(5月23日)
7. 矢田尚子「戦争と平和の漢詩」(5月30日)
8. 齋藤智寛「中国思想における戦争と平和」(6月6日)
9. 黒岩卓「戦争と児童文学:戦前・戦中・戦後における『ローランの歌』」(6月13日)
10.浅岡善治「歴史の中の戦争、国家、社会」(6月20日)
11.城戸淳「カントの平和の歴史哲学」(6月27日)
12.足達薫「殺戮と弔いの美術史:西洋の例から」(7月4日)
13.辻本昌弘「抵抗と服従の社会心理学」(7月11日)
14.小泉政利「戦時と平時の言語学」(7月18日)
15.浜田宏「軍拡競争と戦闘の行動科学」(7月25日)

*本授業は、特にガイダンス回を設けていません。授業の進め方の仔細はClassroomのトップ
に掲示しますので、そちらを参照願います

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

1-15. Lectures on disasters (omnibus)

成績評価方法

 各回の小課題(コメント)による。

Grading Plan(成績評価方法)

Assignments (short essays) for each lecture

教科書および参考書

 各講義中に紹介する。

授業時間外学習

 講義を踏まえて、紹介された参考文献などに触れ、発展的な理解を得るように努める。

その他

 なし。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有