シラバスの表示

実験言語学演習 / Experimental Linguistics (Seminar)

後期 水曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 木山 幸子. セメスター: 6. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-LIN340J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

実験言語学演習

授業題目

言語実験の実践

Course Title (授業題目)

Practicum of linguistic experiment

授業の目的と概要

本科目では、実証的な言語研究を実際に体験するために、グループを組んで調査・実験の小プロジェクトを行います。研究テーマ・デザインの立案、調査・実験素材の準備、データ収集、分析、まとめと発表までの一連の作業を授業期間内に行います。期間内に実現できるよう教員が助言をしますが、基本的にはグループのメンバー同士の主体的な協同により、一つの研究成果をあげてもらいます。この作業を通して、実証的な言語研究の醍醐味に触れてもらうことを期待します。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

This course will provide students teams with the opportunity of a collaborative project to conduct an experiment to experience an empirical study of language. Each project will include forming a research question, designing an experiment or survey, preparing materials and the program, collecting data, analyzing, interpreting the finding, and presenting it. Each student needs to cooperate with other team members to carry out independent research until the course completion under the supervision of the instructor. Students will be fascinated by the activity of empirical language study.

学習の到達目標

実証的言語研究の一連の過程を体験することで、科学的思考方法および共同作業に必要な調整能力の基礎を身につける。また、実際の言語処理過程が自分一人の頭の中で想像していることとは決して同じではない(大いに異なる)ことを目の当たりにし、「データを取って確かめる」ことの意義を理解する。

Learning Goals(学習の到達目標)

The goal of the practicum is for students to develop the basics of scientific thinking and collaboration skills. Upon the completion of the course, students will understand the significance of data-driven investigations, by facing the big differences between actual human language processing and what you have imagined about it.

授業内容・方法と進度予定

以下の内容を予定している。
(1) テーマ策定
(2) 研究倫理
(3) 研究デザイン立案
(4) 実験・調査準備
(5) 実験・調査実施
(6) 取得データ分析
(7) データの解釈
(8) 研究のまとめ
(9) 研究成果の共有

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

The following is the course schedule:
(1) Forming a research question
(2) Research ethics
(3) Designing experiment/survey
(4) Data collection
(5) Data analysis
(6) Interpreting and summarizing results
(7) Presentation

成績評価方法

グループワークへの貢献(50%)、毎回授業の最後に課す小課題(20%)、最終レポート(30%)によって評価する。

Grading Plan(成績評価方法)

Grades will be calculated based on your contribution to the research project (50%), minute papers (20%), and a final paper (30%).

教科書および参考書

指定しない。参考文献は授業中随時紹介する。

授業時間外学習

グループに分かれて小プロジェクトを行うので、相当の時間外学習が必要になります。とくに、データを収集する作業は完全に授業時間外に行ってもらうことになります。

その他

プロジェクトを成功させ他のメンバーに迷惑をかけないために、自分が分担する作業を責任をもって行う意思のある学生のみ受講登録してください(初回でその意思の確認をします)。 その自信がない場合は受講しないこと。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有