シラバスの表示

言語学論文演習Ⅱ / Linguistics Research (Seminar) II

後期 金曜日 3講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 小泉 政利, 木山 幸子, 内藤 真帆. セメスター: 6. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-LIN335J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

言語学論文演習Ⅱ

授業題目

言語学研究法 II

Course Title (授業題目)

Methods of linguistic research II

授業の目的と概要

 3年生は前期に引き続き論文紹介を行いそれを卒業論文にどう繋げるかを発表するか、卒業論文の構想を発表する。これにより、卒業論文作成のための知識ならびに方法をさらに深く身につけることを目的とする。
 4年生は卒業論文の進捗状況を中間発表する。テーマの選択や先行研究のまとめだけでなく、データ収集・調査・実験等の実施方法、分析手法、予想される結果と意義、およびその時点までに得られた暫定的な結果とその解釈などについて、できるだけ具体的に発表する。
 その日の発表者以外の参加者は、他者の発表を聴き、ディスカッションに参加することによって、言語学の多様なアプローチへの理解を深めるとともに、論文を書くための方法を学びとる。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In this course third year students will deliver an oral presentation of a journal article of their own choice, while fourth year students an interim report of their thesis. Oral presentations will be followed by a discussion among the participants.
1. An oral presentation should adequately cover the aim, data, method, results, discussion and conclusion of the article/thesis.
2. Participants should seek to gain acquaintance with various fields of linguistic studies and to participate in the discussion in order to help the presenter to improve their presentation.

学習の到達目標

よりよい卒業論文を作成するための方法を身につける。

Learning Goals(学習の到達目標)

Students will develop skills to write better theses.

授業内容・方法と進度予定

1. ガイダンス
2. 論文1の紹介発表、質疑応答。卒業論文中間発表
3. 論文2の紹介発表、質疑応答。卒業論文中間発表
4. 論文3の紹介発表、質疑応答。卒業論文中間発表
5. 論文4の紹介発表、質疑応答。卒業論文中間発表
6. 論文5の紹介発表、質疑応答
7. 論文6の紹介発表、質疑応答
8. 論文7の紹介発表、質疑応答
9. 論文8の紹介発表、質疑応答
10. 論文9の紹介発表、質疑応答
11. 論文10の紹介発表、質疑応答
12. 論文11の紹介発表、質疑応答
13. 論文12の紹介発表、質疑応答
14. 論文13の紹介発表、質疑応答
15. 全体のまとめ

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

Guidance
Oral presentations and discussion
Summation

成績評価方法

授業への参加 50%、発表 50%

Grading Plan(成績評価方法)

Participation in discussion 50%, Oral presentation 50%

教科書および参考書

教科書は使用しない。

授業時間外学習

発表のためのハンドアウトを事前に準備し、配布する。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有