シラバスの表示

ラテン語 / Latin

前期 金曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 宮崎 正美. セメスター: 3. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-OFL202J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

ラテン語

授業題目

ラテン語中級

Course Title (授業題目)

Intermediate Course of Latin Grammar

授業の目的と概要

この授業では、受講生が、ラテン語の基礎文法を基にして、中世以降のテクストの読解力を習得することを目的とする。授業では、様々なテクストの中から重要な点や注意すべき点を指摘しながら解説する。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

The purpose of this class is for students to acquire reading comprehension skills for texts from the Middle Ages onwards, based on fundamental Latin grammar. In class, giving attention and explaining important points in various texts.

学習の到達目標

古典ラテン語文法を基にしながら、後期ラテン語、中世ラテン語など、様々な時代のテクストを読解できるようになることである。

Learning Goals(学習の到達目標)

At the aim of this course, participants are able to read texts from various eras(Late Latin,Medieval Latin, and so on) based on classical Latin grammar.

授業内容・方法と進度予定

※この科目ではClassroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。Classroomにアクセスし、クラスコードを入力してください(クラスコードは後日お知らせします)。

本授業は講義を中心に進める。内容および進度予定は以下のとおりであるが、若干内容を変更する場合がある。

1. イントロダクション
2. ラテン語詩歌の韻律法
3. 古典ラテン語以降のラテン語文法の変化(〜現代)
4. 古典ラテン語以降のラテン語文法の具体的変化と例文(1)
5. 古典ラテン語以降のラテン語文法の具体的変化と例文(2)
6. 古典ラテン語以降のラテン語文法の具体的変化と例文(3)
7. 古典ラテン語以降のラテン語文法の具体的変化と例文(4)
8. テクスト読解(1)
9. テクスト読解(2)
10. テクスト読解(3)
11. テクスト読解(4)
12. テクスト読解(5)
13. テクスト読解(6)
14. テクスト読解(7)
15. まとめ

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

This course is centered on a lecture. The contents and schedule are as shown below:

1. Introduction
2. Laws of Meter of Latin poetry
3. Changes in Latin grammar since classical Latin (to modern times)
4. Specific changes in Latin grammar and example sentences (1)
5. Specific changes in Latin grammar and example sentences (2)
6. Specific changes in Latin grammar and example sentences (3)
7. Specific changes in Latin grammar and example sentences (4)
8. Text reading comprehension (1)
9. Text reading comprehension (2)
10. Text reading comprehension (3)
11. Text reading comprehension (4)
12. Text reading comprehension (5)
13. Text reading comprehension (6)
14. Text reading comprehension (7)
15. Summary

成績評価方法

出席日数が総授業数の2/3以上の学生が評価の対象になります。
出席状況(3分の2の出席を単位取得の最低条件とし、残り3分の1を全体の40%に換算),レポート(60%),に基づいて評価する。(ただし比重は 平均点、偏り、状況等により調整することがある。)

Grading Plan(成績評価方法)

Grading is performed comprehensively based on attendance, examination or report, and so on. Attendance of more than two-thirds of all the classes is required.
Evaluation will be calculated according to the following: class attendance (40%),report (60%).

教科書および参考書

教科書[Textbook]:なし。教員が作成したPDF資料を、Google Classroom の中で提供する。[None. Students available to use PDFs created by teacher in Google Classroom.]
参考書[Recommended Lexicon Latino-Japonicum]: 水谷智洋 『羅和辞典(改定版)』研究社、2009年.

授業時間外学習

指定したテキスト(プリント)の該当箇所を読んで、予習しておくこと。
テキストの練習問題を利用して、授業の内容を理解し、例文の文法解析をしておく
Students are required to prepare for the assigned part of the handouts. They also required to review each class using handouts and to analyze example sentences grammatical word by word.

その他

Students must bring their own computers to class?
[No.] If we must use online (e.g.Zoom), need to bring our own device with our own account.
連絡先[Contact]:paul-m◎tohoku.ac.jp 
          (◎を@に置き換えてください[Replace ◎ to @. ])
この講義は日本語で提供されます。
辞書は参考書としているが、受講のためには必要と考えてほしい。
教科書としてプリントを配付する。
履修後続いてラテン語IIの履修が望まれる。
This course will be taught in Japanese. It is necessary for students to use a Latin dictionary in this class. No textbooks but references (handouts) are provided.
It is preferable to attend "Latin grammar II" sequentially to cover basic Latin grammar.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有