シラバスの表示

日本語教育学基礎実習 / Teaching of Japanese Language (Introductory Seminar)

後期集中 その他 その他. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 島崎 薫. セメスター: 4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-LIN228J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本語教育学基礎実習

授業題目

海外インターンシップ

Course Title (授業題目)

Japanese Language Education Internship Abroad

授業の目的と概要

この海外インターンシップでは、長期休業中に2週間海外の日本語教育の現場に行き、どんな日本語学習者が海外の日本語教育の現場で学んでいて、どのような授業が実施されているのかを知るとともに、日本語の授業を見学・参加したり、現地学生の日本語学習者とともに日本文化ワークショップを実施したりして実践経験を積む。事前研修では、現地のことば、文化を知るワークショップを開催するだけではなく、異文化適応の過程、異文化受容の態度も学び、現地研修に備える。事前研修の中で日本文化ワークショップの内容の検討も行う。現地研修では、授業見学、参加だけではなく、日本文化ワークショップの内容の検討を現地学生と共同開催することから、異なる言語・文化的背景をもつ現地の日本語学習者とのコミュニケーションを通して、文化を異にする者の物事の捉え方やコミュニケーションの様相、方略について理解を深め、対人関係能力・異文化調整能力を向上させることをねらいとしている。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In this overseas internship program, students will visit Japanese language education sites overseas for two weeks during their long vacation to learn what kind of Japanese language learners are studying in overseas Japanese language education sites and what kind of classes are being conducted, observe and participate in Japanese language classes, and conduct workshops on Japanese culture with local student learners of Japanese. In addition to holding workshops to learn about the local language and culture, participants will also learn about the process of cross-cultural adaptation and attitudes toward cross-cultural acceptance in preparation for the on-site training. The content of the Japanese culture workshop will also be discussed during the pre-training. In the on-site training, students will not only observe and participate in classes, but also discuss the content of the Japanese culture workshop with local students, so that through communication with local Japanese language learners with different linguistic and cultural backgrounds, they will deepen their understanding of how people from different cultures perceive things and the aspects and strategies of communication. The aim is to deepen understanding of how people from different cultures perceive things, communication styles and strategies, and to improve interpersonal and cross-cultural coordination skills through communication with local Japanese language learners with different language and cultural backgrounds.

学習の到達目標

・異なることばや文化への理解を深めながら、異文化適応の過程、異文化受容の態度について理解する
・海外インターンシップ実施国における日本語教育の状況を理解し、現地での学習者の日本語学習動機や学習状況、学習環境について理解を深める
・異なる言語・文化的背景をもつ現地の日本語学習者とのコミュニケーションを通して文化を異にする者の物事の捉え方やコミュニケーションの様相、方略について理解を深める
・異なる言語・文化的背景をもつ現地の日本語学習者とのコミュニケーションを通して対人関係能力を向上させる
・異なる言語・文化的背景をもつ現地の日本語学習者とのコミュニケーションを通して異文化調整能力を向上させる

Learning Goals(学習の到達目標)

To deepen understanding of different languages and cultures, the process of cross-cultural adaptation, and attitudes toward cross-cultural acceptance.
Understand the situation of Japanese language education in the country where the overseas internship is implemented, and deepen understanding of the motives, learning situation, and learning environment of local learners of Japanese.
Deepen understanding of how people from different cultures perceive things, communication styles, and strategies through communication with local Japanese language learners from different linguistic and cultural backgrounds.
To improve interpersonal skills through communication with local learners of Japanese who have different linguistic and cultural backgrounds
To improve cross-cultural coordination skills through communication with local learners of Japanese who have different linguistic and cultural backgrounds

授業内容・方法と進度予定

事前研修①:オリエンテーション
事前研修②:現地のことば、文化を知るワークショップ、日本文化ワークショップの内容の検討
事前研修③:日本文化ワークショップの内容の検討
事前研修④:日本文化ワークショップの内容の検討、危機管理セミナー、異文化適応・異文化受容について
インターンシップ(2週間):海外インターンシップ実施校での授業見学、授業参加、現地学生と協力して日本文化ワークショップの実施
事後研修①:振り返り、学びの共有
報告会:インターンシップでの成果の報告
◎2024年度は2月または3月に実施する予定である。インターンシップの日程が決まり次第、周知するとともに、事前研修の日程は、履修学生とともに調整する。

成績評価方法

授業参加態度30%、事前課題30%、報告書40%

教科書および参考書

教科書は使用しません。資料は授業内で配布します。

授業時間外学習

必要に応じた予習・復習が求められます。

その他

海外インターンシップは、履修人数に制限があります。日本語教育学研究室に所属する学生の履修が優先されます。日本語教育学研究室以外に所属する学生が参加を希望する場合は、後期が始まり次第、担当教員までお問合せください。(メール:k.shimasaki@tohoku.ac.jp)

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有