シラバスの表示

日本語教育学基礎演習 / Teaching of Japanese Language (Introductory Reading)

前期 火曜日 5講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 島崎 薫. セメスター: 3. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-LIN223J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本語教育学基礎演習

授業題目

異文化コミュニケーション

Course Title (授業題目)

Cross-cultural communication

授業の目的と概要

この授業では、日本語学習者との会話セッションを通して日本語を母語としない日本語学習者との異文化コミュニケーションへの理解を深め、円滑なコミュニケーションができるようになることを目指す。日本語学習者との会話セッションへの参加経験、論文の講読や講義、他の受講生とのディスカッションをしながら異文化コミュニケーションについて考える。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

This course aims to deepen students' understanding of cross-cultural communication with non-native speakers of Japanese through conversation sessions, while also enabling them to communicate smoothly. Students will consider cross-cultural communication through the experience of participating in conversation sessions with learners of Japanese, reading papers, lectures, and discussions with other students.

学習の到達目標

・コミュニケーション能力とは何かを説明することができる
・日本語教育を行う上で必要なコミュニケーション能力を向上させることができる
・異なる文化背景をもつ人々との円滑なコミュニケーションを行うために必要な知識とスキルを理解し、実践することができる
・円滑なコミュニケーションを実現するための言語・非言語行動の様相や方略について理解し、実践することができる
・異文化接触によって生じる問題とその解決、その際の学習者の心的側面について理解する
多言語・多文化社会について理解し、異なる文化・言語を持つ人々が共存する社会のあり方を考えることができる

Learning Goals(学習の到達目標)

-To be able to explain what communicative competence is
-To be able to improve communication skills necessary for teaching Japanese
-Understand and use the knowledge and skills necessary for smooth communication with people from different cultural backgrounds
-Understand and use aspects and strategies of verbal and non-verbal behavior to achieve smooth communication
-To enhance students' understanding the problems and solutions that arise from cross-cultural contact and the mental aspects of the learner during such contact
-To enhance students' understanding multilingual and multicultural society and how people of different cultures and languages can coexist in it

授業内容・方法と進度予定

第1回(4/9):イントロダクション
第2回(4/16):コミュニケーションとは①
第3回(4/23):コミュニケーションとは②
第4回(5/7):言語的・非言語的コミュニケーション
第5回(5/14):コミュニケーションの背景にある異文化
第6回(5/21):コミュニケーション能力とは①
第7回(5/28):コミュニケーション能力とは②
第8回(6/4):日本語学習者の日本語①
第9回(6/11):日本語学習者の日本語②
第10回(6/18):日本語母語話者の日本語①
第11回(6/25):日本語母語話者の日本語②
第12回(7/2):接触場面でのコミュニケーション
第13回(7/9):コミュニケーションストラテジー
第14回(7/16):異文化コミュニケーションと社会
第15回(7/23):まとめ
4/30は休講予定です。

成績評価方法

授業への参加態度30%、授業での課題(毎週のラーニングジャーナルを含む)30%、最終レポート40%

教科書および参考書

教科書は使用しません。資料は授業内で配布します。

授業時間外学習

この授業では、第2回目の授業から第14回目の授業まで17:30-18:30に実施する日本語学習者との会話セッションに参加してもらいます。授業の終了は18:30になります。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有