シラバスの表示

現代日本学基礎講読Ⅱ / Innovative Japanese Studies (Introductory Reading)II

後期 火曜日 2講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 茂木 謙之介. セメスター: 4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-OHS207J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

現代日本学基礎講読Ⅱ

授業題目

日本学の〈古典〉を読む

Course Title (授業題目)

Reading the "classics" of Japanese studies

授業の目的と概要

本授業では、日本学の〈古典〉とされる様々な文献を講読し、日本学の歴史的な系譜を確認する。現在において日本学を考究することの可能性と困難さを考える。毎回発表者を立ててテキストを精読し、議論を行う。参加者には事前にテキストを熟読することが求められる。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

In this course, we will read various documents considered to be 'classics' of Japanese studies and identify the historical genealogy of Japanese studies. The possibilities and difficulties of examining Japanese studies in the present day will be considered. Each time, a presenter will be appointed to read and discuss the texts. Participants are expected to read the texts in advance.

学習の到達目標

日本学の基礎的文献についての基本的な知識を獲得するとともに、口頭報告と議論の技能を身につける。

Learning Goals(学習の到達目標)

To acquire a basic knowledge of the basic literature of Japanese studies and to develop skills in oral reporting and discussion.

授業内容・方法と進度予定

内容及び進度予定は以下のとおりであるが、進行状況によって若干内容を変更する場合もある。
第 1 回 イントロダクション
第 2 回 担当の決定と資料検索の方法
第 3 回 準備報告①
第 4 回 準備報告②
第 5 回 論文講読①
第 6 回 論文講読②
第 7 回 論文講読③
第 8 回 論文講読④
第 9 回 論文講読⑤
第 10 回 論文講読⑥
第 11 回 論文講読⑦
第 12 回 論文講読⑧
第 13 回 論文講読⑨
第 14 回 論文講読⑩
第 15 回 まとめ

成績評価方法

履修者全体の上位 10%程度を「AA」とし、次に優秀な 20%程度を「A」とする。出席状況や課題レポートを総合的に評価する。

教科書および参考書

教科書は使用しない。参考書は大久保喬樹『日本文化論の系譜 『武士道』から『「甘え」の構造』まで』(中公新書、2014)

授業時間外学習

毎回、事前のテキスト精読が必須となる。また授業後は当日の議論を踏まえて、復習的にまとめ直すことが望ましい。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有