シラバスの表示

人文社会序論 / Introduction to Humanities and Social Sciences

前期 木曜日 3講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 西原 志保, 茂木 謙之介. セメスター: 1. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-OHS203J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

人文社会序論

授業題目

現代日本学入門

Course Title (授業題目)

Introduction to Inovative Japanese Studies

授業の目的と概要

本講義では現代日本学の前提的な知識を提示することによって、日本学という研究領野への導入を行う。日本学は日本という地域を多角的に考察する学問であるため、その対象や研究方法もきわめて多様であり、本講義では種々の方法論を提示する。また東北大学という機関における学的資源を活かした日本学の可能性を考える見地から、学内および大学周辺におけるフィールドワークを行う。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

This course covers the basic knowege of Inovative Japanese Studies to help students understand the characteristics of Japasese Studies. Japasese Studies is a discipline which think about Japan from various points of view. So in this course, the lecturer introduces some methods.

学習の到達目標

受講生が、この授業を通して日本学の基礎を理解し、日本学に対してさらに深い興味を持つようになることが到達目標である。

Learning Goals(学習の到達目標)

This course is designed to help students understand Japanese Studies and deepen their interest in Japanse Studies.

授業内容・方法と進度予定

内容及び進度予定は以下のとおりであるが、進行状況によって若干内容を変更する場合もある。
第 1 回 イントロダクション
第 2 回 日本学の歴史
第 3 回 日本学の方法論①
第 4 回 日本学の方法論②
第 5 回 日本学の方法論③
第 6 回 日本学の方法論④
第 7 回 日本学の方法論⑤
第 8 回 日本学の方法論⑥
第 9 回 日本学の方法論⑦
第 10 回 大学図書館から考える日本学
第 11 回 「災害アーカイブ」から考える日本学
第 12 回 大学史料館から考える日本学
第 13 回 公共博物館から考える日本学
第 14 回 レポートの書き方
第 15 回 まとめ

成績評価方法

履修者全体の上位 10%程度を「AA」とし、次に優秀な 20%程度を「A」とする。出席状況や課題レポートを総合的に評価する。

教科書および参考書

教科書として伴野文亮・茂木謙之介編『日本学の教科書』(文学通信、2022)を使用する。適宜参考書を紹介する。

授業時間外学習

到達目標や授業内容に応じた準備学習が求められる。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有