シラバスの表示

多文化比較思想論Ⅱ

前期 金曜日 1講時 CALL教室 M304. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 佐藤 透. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: KIC-OHS618J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目群/Categories

大学院専門科目-国際文化研究科専門科目(MC)

授業題目/Class Subject

〈もののあはれ〉を考える/Thinking about Mono-no-aware

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

江戸時代の思想家である本居宣長は、外来の思想を批判し、日本の伝統的な美的心情としての「もののあはれ」を称揚した。この授業では、「もののあはれ」の日本的特性とは何か、それが他の文化の美意識とどのように異なるのか、を考える。
/MOTOORI Norinaga, a Japanese thinker in the Edo period, criticized foreign philosophies and admired Mono-no-aware as a Japanese traditional aesthetic feeling. In this course, students will think about Japanese Characteristics of Mono-no-aware and its difference from senses of beauty in other cultures.

学修の到達目標/Goal of Study

(1)「もののあはれ」に関する基本的理解を得る。
(2)「もののあはれ」と中国や西洋の美意識の相違について考える。
/What do we hope to achieve?
・Acquiring the basic understanding of Mono-no-aware.
・Pondering over the difference between Mono-no-aware and the Chinese or western sense of beauty.

授業内容・目的・方法/Contents and progress schedule of class-授業計画

初めに講義のテーマについて概観し、次いで大西克礼「あはれについて」をテキストとし、その内容について参加者で議論する。内容と進行予定は以下の通り。
/After surveying the topic, students will read the sections of ONISHI Yoshinori’s “On the Aware” and discuss the detailed contents.
The contents and progress schedule are as follows.

導入 大西の美学(第一節)
/Introduction: The Aesthetics of ONISHI Yoshinori (§1)

「あはれ」の一般的意味と価値(第二節)
/General Meaning and Value of ‘Aware’ (§2)

宣長の解釈(1):感情移入(第三節)
/Interpretation by Norinaga, part 1: Empathy (§3)

宣長の解釈(2):感情の深さ(第四節)
/Interpretation by Norinaga, part 2: Deepness of emotion (§4)

宣長の解釈(2):感情の深さ(第四節)
/Interpretation by Norinaga, part 2: Deepness of emotion (§4 continuation)

「あはれ」の心理的意味と美的意味(第五節)
/Mental Meaning and Aesthetic Meaning of ‘Aware’ (§5)

「あはれ」の心理的意味と美的意味(第五節)
/Mental Meaning and Aesthetic Meaning of ‘Aware’ (§5 continuation)

哀愁と美(第七節)
/Sorrow and Beauty (§7)

美の中の哀愁(第八節)
/Sorrow in Beauty (§8)

平安朝の生活感情(第九節)
/Life feelings in the Heian Period, part 1 (§9)

平安朝の生活感情(続き)(第十節)
/Life feelings in the Heian Period, part 2 (§10)

平安朝の生活感情(続き)(第十節)
/Life feelings in the Heian Period, part 2 (§10 continuation)

自然と無常(第十一節)
/Nature and ‘Mujyou (Mutability)’ (§11)

五つの発展段階と実例(第十二~十五節)
/Five Stages in Development and Examples (§12-15)

五つの発展段階と実例(第十二~十五節)
/Five Stages in Development and Examples (§12-15 continuation)

成績評価方法/Evaluation Method

平常点(授業への積極的参加)およびレポート。
/Submitted reports, attendance and so on are evaluated

教科書および参考書/Textbook and references

大西克礼「あはれについて」『幽玄・あはれ・さび』(大西克礼コレクション1)書肆心水、2012年、所収。

授業時間外学修/Preparation and Review

毎回、授業で扱う予定のテキストの部分を各自が読んでくること。
/Students are required to prepare for the assigned part of the designated textbook for each class

その他/In addition

授業は、テキストのコピーおよび資料を配布して行う。授業の終わりにミニットペーパーを記入してもらう。教員の連絡先は、授業中に伝える。
/Copies of texts and references (handouts) are provided. Students will be requested to complete the "Minute Paper" at the end of the class. The contact information for the lecturer will be given in class.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有