シラバスの表示

アジア思想文化論Ⅱ

後期 木曜日 5講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 朱 琳. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: KIC-ARS627J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目群/Categories

大学院専門科目-国際文化研究科専門科目(MC)

授業題目/Class Subject

近代日本知識人の「中国」表象――明治大正期の中国紀行文を手がかりに

Japanese Perceptions of China in Modern Times: An Analysis of writings dealing with travel

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本授業では、本授業は明治期・大正期のジャーナリストや作家に再び焦点を絞り、彼らが内政と外交の両面において、どのように時代状況に対して鋭鋒の筆を振るい、その時代の現実との張りつめた意識的対峙のなかで政治を論評する立場を貫いたのか、などを明らかにし、激動の時代を生きたメディア人の一側面を浮き彫りにさせることを目的とする。

In this lecture, I shall focus once again on journalists and writers in the Meiji Era and the Taisho Era. The objective is to cast in sharp relief one aspect of journalists and writers who lived in turbulent times. This involves clarifying how they wrote critically of the situation at that time of domestic politics and foreign policy, or how they stood fast in their position of making political commentaries amidst the realities and tense conflict of awareness of those times.

学修の到達目標/Goal of Study

指定資料の精読、関連資料の蒐集、研究発表、質疑応答などの技能を身に付ける。

The students are requested to read related materials as well as the assigned materials, and to make presentations on some topics, and exchange views with other ones.

授業内容・目的・方法/Contents and progress schedule of class-授業計画

教員による講義の形をとらず、関連テキストの輪読や院生による研究発表を中心に授業を実施する予定である。履修者の積極的な参加が求められている。

All students are requested to make presentations. Discussions and feedbacks by all attendants. Students' participation is strongly encouraged.

ガイダンス

Introduction

内藤湖南『燕山楚水』(博文館、1900年)①

Naito KonanⅠ

内藤湖南『燕山楚水』(博文館、1900年)②

Naito KonanⅡ

内藤湖南『燕山楚水』(博文館、1900年)③

Naito Konan Ⅲ

夏目漱石「満韓ところどころ」(『朝日新聞』、1909年10月21日―12月30日)①

Natsume SosekiⅠ

夏目漱石「満韓ところどころ」(『朝日新聞』、1909年10月21日―12月30日)②

Natsume SosekiⅡ

夏目漱石「満韓ところどころ」(『朝日新聞』、1909年10月21日―12月30日)③

Natsume Soseki Ⅲ

徳富蘇峰『七十八日遊記』(民友社、1906年)①

Tokutomi SohoⅠ

徳富蘇峰『七十八日遊記』(民友社、1906年)②

Tokutomi SohoⅡ

徳富蘇峰『七十八日遊記』(民友社、1906年)③

Tokutoki Soho Ⅲ

徳富蘇峰『七十八日遊記』(民友社、1906年)④

Tokutomi Soho Ⅳ

芥川龍之介『支那游記』(改造社、1925年)①

Akutagawa RyunosukeⅠ

芥川龍之介『支那游記』(改造社、1925年)②

Akutagawa RyunosukeⅡ

芥川龍之介『支那游記』(改造社、1925年)③

Akutagawa Ryunosuke Ⅲ

総括

Warp-up

成績評価方法/Evaluation Method

平常点(出席+授業への参加および貢献度など)60%+小論文40%

Class assignments & Contribution to the class discussion (60%)
A research paper (40%)

教科書および参考書/Textbook and references

教科書:特になし。授業で必要な資料を配布する。
参考書:小島晋治編『明治中国見聞録集成』20巻、ゆまに書房、1997年。
       同   編『大正中国見聞録集成』20巻、ゆまに書房、1999年。
     張明傑編 “近代日本人中国游記”シリーズ、中華書局。

No specific textbooks. Printed materials or PDF files are given during the class.
Some reference books

授業時間外学修/Preparation and Review

毎週の宿題(指定した原典の精読や周辺文献の蒐集など)を果たすこと。

The students are required to read the assigned materials as a preparation for each class.

その他/In addition

なし
Nothing

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有