シラバスの表示

法学の理論

後期 木曜日 4講時. 単位数: 2. 科目区分: 基礎講義. 授業形態: 講義. 対象学年: -. 履修年度: 2024.

実務・実践的授業※○は、実務・実践的授業であることを示す。

0

週間授業回数

1回毎週

配当学年

2年

実施方法(対面・リアルタイム・オンデマンド・ハイブリッド等)

対面

初回授業日等

2024/91/3

授業の目的と概要

The general theory of law is a comprehensive subject related to a wide range of topics in the society ofmankind. This lecture should therefore deal above all with the history of civilization from a legal andmoral point of view. The question is thereby what impact the modern civilization and technology could haveonto the politics in the meaning of co-existence of humans. We will try to identify this problematic inthose appearance forms of contemporary terrorism as well as pollution cases of Minamata Disease.

授業内容・方法と進度予定

1.ガイダンス-方法論としての精神史
第1部 政治と法,法と倫理,倫理と政治―テロ・戦争・正義
2.政治的暴力
3.中東・東欧・東亜
4.文明の衝突と日本
5.技術革新と文明の衝突
6.近代的巨大装置
7.戦争・暴力・法
8.歴史の終焉と倫理
第2部 水俣病事件をめぐる法と倫理
9.水俣病の発生の経緯
10.水俣病をめぐる企業と生産活動
11.水俣病の原因究明と外部の動き
12.水俣病訴訟-1
13.水俣病訴訟-2
14.水俣病事件をめぐる現在の課題
15. 総括

学習の到達目標

本講義では,憲法,国際法,行政法,民法,刑法,国際政治学,比較政治学,政治思想など多岐に亙る分野横断的な対象を取り扱う。受講者は,考察対象のはらむ問題群について総合的に解決する能力を涵養することが期待される。

成績評価方法

期末筆記試験により評価を行う。出題形式としては,理論的問題に対する解答を求める一行問題の形で行う。

教科書および参考書

携帯用の六法(ポケット六法など)を持参すること。授業の概要および進行を記したスクリプトをISTU上で配布する。授業の各単元の参考書についてはスクリプトにおいて参照指示する。

授業時間外学習

授業の各単元の参考書を適宜参照することをすすめる。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有