シラバスの表示

メディア・コミュニケーション論

前期 水曜日 3講時 / 前期 水曜日 4講時. 単位数/Credit(s): 2. 対象学科・専攻/Departments: 人間社会情報科学専攻. 学期/Term: 前期. 履修年度: 2024. 使用言語: 日本語(必要に応じて英語).

開講年度

2024

授業題目/Class Subject

メディア・コミュニケーション論

授業の目的・概要及び達成方法等

私たちをとりまくメディア環境がめまぐるしく変化していくなかで、メディアを通じたコミュニケーションのあり方において既存の理論や枠組みでは説明しきれない新たな現象や問題が生じている。このようなメディア・コミュニケーションに関する現在進行形の諸問題について考察するためのメディア研究の理論および方法論を紹介しながら、メディア・コミュニケーション論における新たなアプローチの可能性について検討する。

本授業では、理論と方法論、および事例を踏まえたの3つの側面から、(1) 情報社会について社会文化的な側面より考察するためのメディア・コミュニケーション論の 基礎的な思考を獲得する。(2) 情報社会におけるグローバル化とデジタル化という大きな変化のもと、現在のメディア研究に突きつけられている諸問題について明らかにする。(3) 情報社会における文化的問題に取り組むためのメディア・コミュニケーション論の新たな視座について検討する。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

Recently, as media environment is radically developing, we often find extremely complicated situation in our modern global society. We attempt to catch up these changes as well as find relevant methods in order to find difficulties and academic approaches to solve them.

In this class, theory, methodology and case studies in relation to media communication will be considered as the main three approaches.

学修の到達目標/Goal of Study

参加する学生には、各自の研究関心に即しそれをさらに発展させる形で、「メディア論的思考」を身に付けてもらいたい。

Students are expected to, theoretically and methodologically as well as based on some case studies;・acquire basic knowledge and thought of media communication study;・clarify certain problems media communication study has confronted under globalization and digitalization of media.・obtain a new perspective of media communication study.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

授業は、隔週水曜日3および4時間目に行います。休憩をはさみ、3時間目が講義、4時間目は講読を行います。

1.オリエンテーション
【講義】 授業内容の説明
【講読】 『よくわかるメディア・スタディーズ(第2版)』伊藤守編著、『メディア文化論(改訂版)』吉見俊也
2.理論/研究の視座
【講義】 メディアとは何か?
【講読】 『メディアと人間:コミュニケーション論からメディア論へ』中野収、『なぜメディア研究か』シルバーストーン, R.
3.理論/研究の系譜
【講義】 メディアと文化研究
【講読】 『カルチュラル・スタディーズ入門:理論と英国での発展』ターナー, G.、‘Encoding/Decoding’ Hall, S. Hall, S.
4.ケーススタディ 1
【講義】メディアと他者
【講読】ホミ・K・バーバ『文化の場所-ポストコロニアリズムの位相』
5.ケーススタディ 2
【講義】 メディアと災害
【講読】 坂田邦子「メディアとサバルタニティ:東日本大震災における言説的弱者と〈あわい〉」
6.ケーススタディ 3
【講義】 メディアと感情
【講読】カリン・ウォール=ヨルゲンセン『メディアと感情の政治学』
7.方法論
【講義】 メディア研究の方法と論文の書き方
【講読】『メディアの卒論(第2版)テーマ・方法・実際』藤田真文編
「メディア・プラクティスの地平」水越伸『メディア・プラクティス:媒体を創って世界を変える』水越伸・吉見俊哉編
8.総括【講義】
授業のまとめ レポート・プラン発表

This class takes 1 and 2 periods on Friday every 2 weeks.This class is made by 2 parts; 1 period is lecture and2 period is reading and discussion. You have break time between 1 period and 2 period.
1. Orientation
2. Theory: What is Media?
3. Theory: Genealogy of Media Communication Studies
4. Case Study: Media and Others
5. Case Study: Media and Disaster
6. Case Study: Media and Emotion
7. Methodology: How to Make Your Research and How to Write Your Thesis
8. Summary and Feedback / Presentation of Term Essay

成績評価方法/Evaluation Method

期末レポート(50%)および授業への貢献度(50%)
50% of term essay and 50% of commitment

教科書および参考書/Textbook and references

  • よくわかるメディア・スタディーズ, 伊藤守編, ミネルヴァ書房 (2015) ISBN/ISSN: 9784623072644
  • メディア文化論―メディアを学ぶ人の ための 15 話, 吉見俊哉, 有斐閣 (2012) ISBN/ISSN: 9784641124875

授業時間外学修

講読文献の予習および発表準備

授業時間外学修(E)

Reading of Assigned Articles and Preparation for Oral Reporting

オフィスアワー

メール<kuniko.sakata.d7@tohoku.ac.jp>にてアポイントを取って下さい。

オフィスアワー(E)

Please contact via email <kuniko.sakata.d7@tohoku.ac.jp>

その他/In addition

初回までに『よくわかるメディア・スタディーズ(第2版)』伊藤守編著(2015)、および『メディア文化論(改訂版)』吉見俊哉(2012)を入手して読んでおいて下さい。初日に内容に関する簡単なディスカッションをします。
また、授業ではClassroomを使用しますので、履修する場合は、必ず事前に登録(mfxznjx)をして下さい。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有