シラバスの表示

人間・自然関係論

後期 金曜日 3講時. 単位数/Credit(s): 2. 対象学科・専攻/Departments: 情報基礎科学専攻、システム情報科学専攻、人間社会情報科学専攻、応用情報科学専攻. 学期/Term: 後期. 履修年度: 2024. 使用言語: 日本語 Japanese.

開講年度

2024

授業題目/Class Subject

人間・自然関係論
Relation between Man and Nature

授業の目的・概要及び達成方法等

3・11 の大震災以後、人間と自然の関係を原理的に考察することが、改めて求められている。人間によって築かれる世界が、自然に対抗し順応しながら、いかにして存続してゆくか。その存在論と倫理を新たに拓くために、マルティン・ハイデガーとハンナ・アーレントの思考に手がかりを見出す。世代間の継承と相克、共同体への帰属とその変革といったトピックを取り上げ、情報社会にしぶとく生きる力の涵養につながるものとしたい。

今学期の授業では、ハンナ・アーレントの主著の一つ『精神の生』を精読し、現代における哲学の可能性について考えていく。


*全員が教室に集まって対面授業を行ないます。
*Google Classroomで連絡することがありますので、必ず登録してください。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The shock of the 2011 Tohoku earthquake and tsunami prompted us to reflect upon many serious problems. In this lecture we study two great thinkers of the 20th century, Martin Heidegger and Hannah Arendt, to prepare ourselves to make fundamental observations on the crises of the modern world.

In this semester we read one of Hannah Arendt's major works, The Life of the Mind, and think about the possibilities of contemporary philosophy.

*We shall see all the class members at the real classroom (face to face).
*We use the Google Classroom.

学修の到達目標/Goal of Study

1.じっっくりものを考えるということの重要性を理解する。
2.「物たちのもとで、人びととともに、この世界に存在している」という当たり前の事実が、そのまま哲学的、倫理学的な問題現象を形づくることを理解する。
3.哲学の歴史に学ぶことの重要性を理解する。
4.今日的問題を根本的に掘り下げることの重要性を理解する。
5.人類の将来に思いを馳せ、世界への愛をはぐくむ。

1. To learn the significance of thinking radically.
2. To understand the philosophical problematics of the fact that we are in the world.
3. To learn the significance of the history of philosophy.
4. To understand the significance of fundamental reflexions on today's human condition.
5. To take care of mankind's future and to learn the love of the world.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

授業の実施形態:対面授業
使用言語:日本語

第1回:ガイダンス
第2回:『精神の生』第二部『意志』「序論」第1~11段落
第3回:『意志』第1章第1節(その1)第1~9段落
第4回:『意志』第1章第1節(その2)第10~16段落
第5回:『意志』第1章第2節(全)第1~8段落
第6回:『意志』第1章第3節(その1)第1~8段落
第7回:『意志』第1章第3節(その2)第9~12段落、第4節(その1)第1~4段落
第8回:『意志』第1章第4節(その2)第5~10段落
第9回:『意志』第1章第5節(全)第1~8段落
第10回:『意志』第1章第6節(その1)第1~8段落
第11回:『意志』第1章第6節(その2)第9~16段落
第12回:『意志』第1章第6節(その3)第17~23段落
第13回:『意志』第2章第7節(その1)第1~9段落
第14回:『意志』第2章第7節(その2)第10~19段落
第15回:まとめ

Face-to-face classroom seminar
Language: Japanese

1. Introduction
2. The Life of the Mind, Volume II: Willing, Introduction
3. Willing, Part 1, Section 1
4. Willing, Part 1, Section 1
5. Willing, Part 1, Section 2
6. Willing, Part 1, Section 3
7. Willing, Part 1, Section 3
8. Willing, Part 1, Section 4
9. Willing, Part 1, Section 5
10. Willing, Part 1, Section 6
11. Willing, Part 1, Section 6
12. Willing, Part 1, Section 6
13. Willing, Part 2, Section 7
14. Willing, Part 2, Section 7
15. Summary

成績評価方法/Evaluation Method

平常点(出席・質疑応答への参加等)50%、学期末レポート50%で、総合的に評価する。
Presentation and Participation to class discussions = 50%, Final essay = 50%

教科書および参考書/Textbook and references

  • 活動的生, ハンナ・アーレント, みすず書房 (2015年) ISBN/ISSN: 9784622078807 資料種別:参考書
  • 革命論, ハンナ・アーレント, みすず書房 (2022年) 資料種別:参考書
  • アーレントと革命の哲学, ハンナ・アーレント, みすず書房 (2022年) 資料種別:参考書
  • 死を超えるもの 3・11以後の哲学の可能性, 森一郎, 東京大学出版会 (2013年) ISBN/ISSN: 9784130101240 資料種別:参考書
  • 世代問題の再燃 ハイデガー、アーレントとともに哲学する, 森一郎, 明石書店 (2017年) ISBN/ISSN: 9784750345819 資料種別:参考書
  • 現代の危機と哲学, 森一郎, 放送大学教育振興会 (2018年) 資料種別:参考書
  • The Life of the Mind. Two / Willinking, Hannah Arendt, Harcourt Brace & Company (1978) 資料種別:参考書
  • 精神の生活(下), ハンナ・アーレント, 岩波書店 (1994年) 資料種別:参考書
  • ポリスへの愛 アーレントと政治哲学の可能性, 森一郎, 風行社 (2020年) 資料種別:参考書
  • アーレントと赦しの可能性 反時代的試論, 森一郎, 春風社 (2024年) 資料種別:参考書

関連URL/URL

https://www.is.tohoku.ac.jp/jp/laboratory/list_dept/c04.html

授業時間外学修

時間外学習として関連文献を熟読すること。

授業時間外学修(E)

Read the related texts carefully before & after the classroom.

オフィスアワー

水曜13:00-14:00

オフィスアワー(E)

Wednesday 13:00-14:00

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有