シラバスの表示

リハビリテーション学

後期 月曜日 4講時 保健学科第1講義室. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 尾﨑 章子, 清水 恵. 対象学科・専攻/Departments: 保健学科看護学専攻. セメスター/Semester: 4セメスター. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: MNS-FMN3J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

選択・必修/Required・Elective

必修

主要授業科目/Essential Subjects

授業題目/Class subject

リハビリテーション医療の理念と技術の修得
Understanding and acquisition of a philosophy and skills in rehabilitation medicine

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本科目は、リハビリテーションの理念、障害評価、治療の理解、および各疾患や障害を有する者のリハビリテーションについて、対象、目的、障害の分類と構造、機能回復のための方法論を理解することを目的としている。さらに、本授業を通して、リハビリテーション学に対する関心を深め、障害の経過や生活の場にかかわらず、可能な限り日常生活活動(ADL)の自立とQOL(生命・生活・人生の質)の向上を図るためのリハビリテーション看護の視点を養うことを目的とする。
This course aims to understand the philosophy of rehabilitation, disability assessment, classification and structure of disabilities, and methodology of rehabilitation for individuals with various diseases and disabilities. Students will deepen their interest in rehabilitation and develop a perspective of rehabilitation nursing to improve independence in activities of daily living (ADL) and quality of life (QOL), regardless of the course of disability or place of living.

学習の到達目標/Goal of study

1.リハビリテーション学の基礎知識を理解する。
2.疾患や障害に応じたリハビリテーションの方法論の基礎を理解する。
3.リハビリテーションにおいて,障害の経過や生活の場にかかわらず、可能な限り日常生活活動(ADL)の自立とQOL(生命・生活・人生の質)の向上を図るための看護の役割を理解する
To understand the fundamentals of rehabilitation studies.
To understand the fundamentals of rehabilitation methodology according to diseases and disabilities.
To understand the role of nursing in rehabilitation.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回(10/7) リハビリテーション総論:高橋珠緒(臨床障害学分野)
Introduction of rehabilitation medicine

10/14 祝日のため休講

第2回(10/21) 高齢者のリハビリテーション:海老原覚(臨床障害学分野)
Rehabilitation for older people

第3回(10/28) 脳卒中のリハビリテーション:西嶋一智(宮城県リハビリテーション支援センター)
Rehabilitation of stroke

第4回(11/11) 脳性麻痺のリハビリテーション:古澤義人(臨床障害学分野)
Rehabilitation of cerebral palsy

第5回(11/18) 神経筋疾患のリハビリテーション:海老原覚(臨床障害学分野)
Rehabilitation of neuromuscular diseases 

第6回(11/25) 循環器疾患のリハビリテーション:三浦平寛(臨床障害学分野)
Cardiac Rehabilitation

第7回(12/2) 呼吸器疾患のリハビリテーション:海老原覚(臨床障害学分野)
Pulmonary Rehabilitation

第8回(12/9) 摂食嚥下リハビリテーション:宮城翠(臨床障害学分野)
Dysphagia Rehabilitation

成績評価方法/Evaluation method

1. 期末試験によって評価する(100%)
Term-end Examination (100%).
2. 試験予定日:12月16日
Examination: 16. Dec. 2024.
3.出席について 
本科目の全授業の4分の3以上の出席がなければ、試験の受験を認めない
Students who do not attend at least three-fourths of all classes will not be allowed to take the exam.

教科書および参考書/Textbook and References

  • リハビリテーション医学・医療コアテキスト第2版, 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会 (監修), 医学書院 (2022年)
  • 内部障害のリハビリテーション医学・医療テキスト, 一般社団法人 日本リハビリテーション医学教育推進機構 (監修), 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会 (監修), 医学書院 (2022年)
  • 老年看護 病態・疾患論 第5版, 鳥羽研二 編著, 医学書院 (2018年)

授業時間外学習/Preparation and Review

毎回の講義範囲(授業タイトルのテーマ)について,授業に臨む前に,参考書等を用いて
講義範囲を読んでおくこと。/
The participants are encouraged to read the materials related to the lectures in advance.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有