シラバスの表示

経済学史

後期 水曜日 2講時 経済学部第3講義室 / 後期 金曜日 1講時 経済学部第3講義室. 単位数/Credit(s): 4. 担当教員/Instructor: NAOKI ODANAKA. 対象学年/Eligible Participants: 3・4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAL-ECO310J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語 Japanese..

科目名/Subject

Economic Thought

担当教員

小田中 直樹

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的と概要/Object and summary of class

この講義では、以下のような到達目標を踏まえ、これまでの(経済そのものではなく)経済学の歴史を概観します。

This course intends that the participants understand the history, not of Economy, but of the Economic sciences (Oeconomicus, Political Economy, Economics, and so on) in order to achieve the objectives below.

本講義の関する詳細は、専用ホームページ
http://www2.econ.tohoku.ac.jp/~odanaka/gakushi24/index.html
を参照されたい。

The detail of this class is shown in the following homepage (in Japanese):
http://www2.econ.tohoku.ac.jp/~odanaka/gakushi24/index.html

学習の到達目標/Goal of study

・経済学は皆さんが日常生活を生きる力となる知識であるということを理解したうえで、様々な経済理論の基本的な骨格を把握すること。
・様々な経済理論が生まれたときの時代的な背景を理解して、先人の思考のあり方を追体験すること。
・各経済理論の学問的な系譜を追いかけることによって、知識の体系としての経済学の総体についての見取り図を自分なりに作りあげること。

1. To understand the fundamental structure of economic sciences, from the viewpoint that they constitute the knowledge which could make your everyday life better..
2. To re-experience the ways of thinking of economists, positioning them in the historical backgrounds where they were born.
3.To make a map of economic sciences as a system of knowledge by following the academic genealogy of each economic science.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

第1回:オリエンテーション
第2回:経済学史を学ぶ意義
第3回:アリストテレス
第4回:古典派経済学
第5回:厚生経済学
第6回:復習と確認
第7回:スミス
第8回:再生産の理論
第9回:価値の理論
第10回:モラル・エコノミー論
第11回:生存保証
第12回:福祉国家の思想
第13回:復習と確認
第14回:理解度確認1
第15回:デュピュイ
第16回:余剰分析と公共経済学の発展
第17回:政府の役割
第18回:ジェヴォンズ
第19回:ワルラスとメンガー
第20回:パレート
第21回:復習と確認
第22回:ヴェブレンとシュンペーター
第23回:企業の経済学
第24回:経営学の歴史
第25回:ケインズ
第26回:「景気政策」という思想
第27回:新しいマクロ経済学
第28回:復習と確認
第29回:理解度確認2
第30回:リプライor予備日

This is a lecture-centered course from Aristotle to the new classical macro economics.

成績評価方法/Evaluation method

授業中に2回の理解度確認をおこない、その成績をくみあわせて評価する予定ですが、詳細については現在検討中です。

Evaluation by two exams. maybe.

教科書および参考書/Textbook and references

  • ライブ・経済学の歴史, 小田中直樹, 勁草書房 (2003)

授業時間外学習/Preparation and Review

教科書に完全に準拠した授業をするので、該当箇所を読んできたことを前提に授業を進めます。これが予習になります。また、授業内容と教科書をつきあわせて検討することが復習となります。

As this course is based on the textbook, participants are required to read the assigned part before the course and to cross-check the textbook and the content of the lecture after the course.

その他/In addition

・なにか質問などあれば、遠慮なく小田中(022-795-6280、odanaka@tohoku.ac.jp)までどうぞ。ちなみにオフィスアワーは水曜日の昼休みです。

If you have a question, do not hesitate to contact me by mail (odanaka@tohoku.ac.jp), phone (022-795-6280), or by coming to my office on the office hour (Wednesday 12:00-13:00).


履修者が300名を超えた場合,経済学部以外の学部からの履修を認めない場合があります.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有