シラバスの表示

経営原理

前期 水曜日 2講時 経済学部第1講義室 / 前期 金曜日 1講時 経済学部第1講義室. 単位数/Credit(s): 4. 担当教員/Instructor: YASUNARI TAKAURA. 対象学年/Eligible Participants: 2・3・4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAL-MAN210J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Principle of Management

担当教員

高浦 康有

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的と概要/Object and summary of class

20世紀初頭に米国で誕生した経営学は、その後の企業社会の発展とともに飛躍的な成長を遂げ、今日、世界中で企業経営の理論的基礎を与えるに至っている。本講義では、こうした経営学の歴史的展開を追いながら、その理論体系を学び、経営の原理が何であるかを多面的に把握することをめざす。経営学は、将来のビジネスリーダーをめざす人々に対して深い洞察を与えるのみならず、消費者や市民の立場となるような人々に対しても企業のありようや影響力を理解する上で有益な視点を提供するであろう。

This lecture will provide you the multiple and systematic knowledge of the management theories and the principles of business administration in following up the academic history of the management thought. The management study will enable you to find profound insights for becoming the future business leader and also grasp useful perspectives in understanding what is business and how business influences the society.

学習の到達目標/Goal of study

経営学説の総論的な検討を通じて、基本的な諸概念や分析フレームワークについて体系的に理解するとともに、主として日本企業の事例に基づきながら現実の経営現象に対して理論的に考察できるようになることをめざす。

This lecture aims to let you understand the fundamental concepts and analytic framework in a systematic way in exploring the management study totally in order to examine the real management events theoretically through some case studies of the Japanese companies.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

講義は基本的にテキスト各章に沿って進める。以下の内容を予定している。
(1)経営学とは - 研究対象、課題および方法
(2)現代企業論 - 専門経営者の出現、所有と支配の分離、金融仲介機関の台頭
(3)経営管理論 - 科学的管理法、人間関係論、協働システム論、コンティンジェンシー理論ほか
(4)組織構造論 - 基本的な組織形態、機能別組織、事業部制組織、マトリックス組織
(5)経営戦略論 - ドメイン戦略、競争戦略、資源戦略、組織間関係
(6)組織行動論 - モチベーション、リーダーシップ、組織文化

※講義は対面授業を基本とするが、Google Classroomも活用する(履修登録時に自動で生徒登録される見込み)。Classroomを通じて講義資料の配布、説明動画のオンデマンド配信、提出課題の受付、オンライン考査等を実施する予定である。

クラスコード:lvmvdx5

※教室では演習課題についてのディスカッションを中心に進める。授業欠席時も課題提出は可能である。

(上記の対応は本学BCPレベル等によっても変わり得ますので、Classroomを介した講義配信情報を随時チェックするようにしてください)

※本科目について履修登録せずClassroomのコード登録のみによるオンライン聴講を認める。

We will explore the following contents such as the method of management study, the theory of modern business, business administration, the organization structure, business strategy and human relations in organizations.

成績評価方法/Evaluation method

各講の課題レポート(約45%)及びオンライン考査(約55%)により評価(予定)。

教科書および参考書/Textbook and references

  • 経営管理(有斐閣アルマ)新版, 塩次喜代明、高橋伸夫、小林敏男, 有斐閣 (2009) 資料種別:教科書
  • テキスト経営学 増補版, 井原久光, ミネルヴァ書房 (2000) 資料種別:参考書
  • 経営学説史(有斐閣アルマ), 岸田民樹、田中政光, 有斐閣 (2009) 資料種別:参考書
  • 経営学説入門(有斐閣新書), 北野利信編, 有斐閣 (1977) 資料種別:参考書
  • 経営学原理, 村田和彦, 中央経済社 (2006) 資料種別:参考書
  • 経営学入門(日経文庫), 榊原清則, 日本経済新聞社 (2002) 資料種別:参考書
  • 企業倫理入門, 高浦康有、藤野真也編, 白桃書房 (2022) 資料種別:参考書

授業時間外学習/Preparation and Review

授業前にClassroomを通じて配布される講義資料に目を通して予習しておこう。授業後は演習問題について自分なりに解答をまとめることで復習になるだろう。また諸科学の研究蓄積に依拠した経営学は“セオリー・ジャングル”と呼ばれるほど理論内容が多岐にわたる。講義資料のほかテキスト章末の文献リストを活用して興味ある図書に積極的にあたってみよう。

その他/In addition

履修の条件:とくに予備知識を必要としない。
連絡先(メールアドレス):教員用ホームページ参照。http://www2.econ.tohoku.ac.jp/~takaura/
オフィフアワー:オフィフアワー:木曜3限、その他随時(出張等で不在の場合もありますので事前にご確認いただくことをお勧めします、研究室:経済学部研究棟601)

★履修者が300名を超えた場合,経済学部以外の学部からの履修を認めない場合があります.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有