シラバスの表示

健康と医学

後期 金曜日 5講時 川北キャンパスB103. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 本間 経康、高瀬 圭 所属:医学系研究科. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2/4/6/8セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目展開科目-総合科目. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAE-OAR804J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

健康と医学
/Health and Medicine

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

健康とは、精神的にも肉体的にも正常で、日常生活に何ら支障がない状態をいう。それが、何らかの原因で損なわれた状態が病気(疾患)である。本科目では、健康の維持に関する基礎知識、日常的に遭遇する疾患の成り立ちや対処法を理解することを目的とし、医学部教授15名が、それぞれの専門分野における疾患の診断や治療に関する内容に加え、最新の研究成果などもを紹介しながら概説する。
/Health is defined as a state of well-being, encompassing both mental and physical normalcy, having no problems with daily life. Any impairment in this state due to various reasons constitutes illness or disease. The purpose of this class is to provide basic knowledge about maintaining health, understanding the origins of diseases encountered on a daily life, and how to deal with them. Fifteen professors from the School of Medicine present overviews of disease diagnosis and treatment in their respective specialized fields, as well as the latest research findings.

学修の到達目標/Goal of Study

健康の維持に関する基本的な知識や、日常的な疾患についての常識、あるいは医学研究の一端を理解し、健康と医学に関する教養を涵養する。
/Students acquire basic knowledge about maintaining health, common sense about familiar diseases, and some aspects of medical research, and cultivate knowledge related to health and medicine.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回 10月4日(金) 人工知能の医療応用 (本間経康)
第2回 10月11日(金) 生活習慣病の解明、遺伝子からエピゲノムへ (酒井寿郎)
第3回 10月18日(金) お産の神秘 (齋藤昌利)
第4回 11月1日(金) 幹細胞と生体の恒常性維持 (串田良祐)
第5回 11月8日(金) がんと緩和ケア (宮下光令)
第6回 11月15日(金) がん発生進展機構の解明 (古川徹)
第7回 11月22日(金) 院外心停止の治療戦略 心肺蘇生って何? AEDってなに? (小林正和)
第8回 11月29日(金) 余命を科学する (井上彰)
第9回 12月6日(金) 大規模災害時の災害保健医療活動について (石井正)
第10回 12月13日(金) 糖尿病と合併症 (菅原明)
第11回 12月20日(金) 死因究明の基礎 (美作宗太郎)
第12回 12月26日(木) 脳科学からみた心の健康とその不調 (富田博秋)
第13回 1月10日(金) 小児外科医が診ている疾患 (風間理郎)
第14回 1月24日(金) 病理ってなに? ようこそ顕微鏡の世界へ! (鈴木貴)
第15回 1月28日(火) 大規模コホートのゲノム解析・AI/ML解析 (田宮元)
/
I. Oct. 4 (Fri.) Artificial intelligence (AI) for medical applications (Noriyasu Homma)
II. Oct. 11 (Fri.) Understanding Lifestyle-Related Diseases, from Genes to Epigenome (Juro Sakai)
III..Oct. 18 (Fri.) The mystery of childbirth (Masatoshi Saito)
IV. Nov. 1 (Fri.) Stem Cells and Homeostasis Maintenance (Yoshihiro Kushida)
V. Nov. 8 (Fri.) Palliative Care in Oncology (Miyashita, Mitsunori)
VI. Nov. 15 (Fri) Uncovering of the mechanism of development and progression of cancer (Toru Furukawa)
VII. Nov. 22 (Fri.) Treatment strategy of out of hospital cardioplumonary resuscitation. what is AED? (Masakazu Kobayashi)
VIII. Nov. 29 (Fri.) Science of life expectancy (Akira Inoue)
IX. Dec. 6 (Fri.) Disaster health and medical activities in the event of a major disaster (Tadashi Ishii)
X. Dec. 13 (Fri.) Diabetes Mellitus and its complications (Akira Sugawara)
XI. Dec. 20 (Fri.) The basics of postmortem investigation (Sohtaro Mimasaka)
XII. Dec. 26 (Thu.) Mental well-being and dysfunctions from the perspective of neuroscience (Hideaki Tomita)
XIII. Jan. 10 (Fri.) Diseses treated by pediatric surgeons (Takuro Kazama)
XIV. Jan. 24 (Fri.) What is pathology? (Takashi Suzuki)
XV. Jan. 28 (Tue.) Genomic & AI/ML studies in large scale cohorts (Gen Tamiya)

成績評価方法/Evaluation Method

各講義の最後に毎回小試験を行い、各小試験の結果を用いて総合判定する。
/A short test will be given at the end of each lecture, and the results of each short test will be used to make an overall judgment.

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    各回の授業内容を復習すること。
    /Review the contents of each lecture.

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    基本的に不要であるが、必要な際はClassroomからお知らせする。
    /Basically, it is not necessary, but if it is necessary, you will be notified from Classroom.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有