シラバスの表示

コンピュテーショナル・シンキング

後期 金曜日 5講時 川北キャンパスA103. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 静谷 啓樹 所属:教養教育院. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2/4/6/8セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目先進科目-カレント・トピックス科目. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAE-OAR803J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

入門:数理思考
An Introduction to Computational Thinking

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

コンピュテーショナル・シンキング(CT)を一言で言えば、計算機科学の流儀で考えて
問題を解決する知的スキルのこと、となる。 CTの核心部分は「二つのA」と表現される。二つとは、抽象化(abstraction)と自動化(automation)を指す。この授業ではCTを理解し、経験してみることを目指して、輪講形式で学ぶ。この場合の輪講形式とは、受講学生が教科書の担当部分を全員に講義することを意味する。

In a nutshell, the computational thinking, CT for short is the mental skill to think and solve a problem in the style of computer science. The core part of CT is expressed as two A's, namely abstraction and automation.
In this introductory class, we will understand CT and get some CT experience in seminar style. Each student is expected to give a presentation to other students on the assigned part of the textbook.

学修の到達目標/Goal of Study

・CTとは何かを問題点を含めて説明できるようになること。
・日常の問題に対して、CTによる基礎的な問題解決ができるようになること。

Students will be able to explain what CT is and what difficulty in CT is, and to acquire the basic skill to solve everyday problems by CT.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

1.オリエンテーション
 授業の概要と進め方の説明
2.講義:CTの概要(1)
 一般的手順と例題解説
3.講義:CTの概要(2)
 例題解説(続き)とCTの限界
4.輪講(1):良い組み合わせを求める
5.輪講(2):売上を最大にしたい
6.輪講(3):スケジュールを組み立てる
7.輪講(4):レジはお釣りを自動で支払う
8.輪講(5):コインを山分けする
9.輪講(6):ケーキを分けあってみんなで幸せになる
10.輪講(7):最適な経路を探す
11.輪講(8):物資の最適な配送ルートを考える
12.輪講(9):サイコロを数える(1)
13.輪講(10): サイコロを数える(2)
14.輪講(11):問題解決事例(章末問題)
15.まとめ、授業評価
 最終質疑、期末レポートの説明

1.Orientation
Class overview. How the class is taught.
2.Lecture: What is CT? I
General procedure and examples.
3.Lecture: What is CT? II
Examples (cont'd). Limits of CT.
4.Presentation: Problem solving case studies I
5.Presentation: Problem solving case studies II
6.Presentation: Problem solving case studies III
7.Presentation: Problem solving case studies IV
8.Presentation: Problem solving case studies V
9.Presentation: Problem solving case studies VI
10.Presentation: Problem solving case studies VII
11.Presentation: Problem solving case studies VIII
12.Presentation: Problem solving case studies IX
13.Presentation: Problem solving case studies X
14.Presentation: Problem solving case studies XI
15.Concluding remarks and class evaluation
Last minute discussion. Explanation of the term paper.

成績評価方法/Evaluation Method

輪講(60%), 期末レポート(30%), 参加度(10%)により評価される.
輪講の評価はルーブリックに基づくピア・アセスメント(学生同士の評価)を参考にする.

Presentation 60%. Term paper 30%, Class participation 10%. 
Peer assessment based on a specified rubric is taken into account in the assessment of presentation.

教科書および参考書/Textbook and References

  • 数理思考演習, 磯辺秀司・小泉英介・静谷啓樹・早川美徳, 共立出版 (2023) ISBN/ISSN: ISBN9784320125209 資料種別:教科書

関連URL/URL

LMSとして Google Classroom を使用する.
We use Google Classroom as our LMS.

授業時間外学修/Preparation and Review

各授業のスライドのファイルをダウンロードできるので、それを復習することが奨励される。
Students are encouraged to review class slides which are available for download after class.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

必要
Yes

その他/In Addition

・受講者数に応じてグループ分けをすることがある.
・講義と輪講の資料はGoogle Classroomを通して入手することができる.
・オフィスアワーは設けられていない. 質問はメールで受け付けられる.
・授業関係の連絡はすべて自分のDCmailのアドレスに送られる.

- Students may be divided into groups depending on the total number of students.
- Handouts can be downloaded at Google Classroom.
- No office hour is specified. Queries are accepted through email.
-Any message concerning the class will be sent to each student's DCmail address.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有