シラバスの表示

SDGs入門

後期 金曜日 5講時 川北キャンパスA305. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 劉 庭秀、泉 貴子 所属:国際文化研究科. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2/4/6/8セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目先進科目-カレント・トピックス科目. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAE-OAR803J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

SDGs入門 

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

SDGs(持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため,2030年を年限とする17の国際目標(その下に,169のターゲット,232の指標が決められている)として、2015年9月の国連サミットで採択されたもので、2030年までの15年間で達成するために掲げた目標です。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本をはじめ世界各国で様々な取り組みが進められています。
この授業では、「SDGsの17の目標」やそれらの課題に対しての様々な取り組みについて、現場で実際に課題解決に取り組んでいる講師の方々などからの講演も交えながら紹介し、SDGsに関しての理解を深め、課題解決に向けた意識を醸成することを目的とします。

学修の到達目標/Goal of Study

持続可能な開発目標を理解し,17の目標と169のターゲットに向け、日本や各国で行われている活動状況や達成状況を知ること、そしてSGDs課題に対して自分自身で取り組む際の心構えや基本的考え方を身につけることを目標とする。

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1~10回:講義(学内教員、外部講師など)
第11~13回:グループ作業と討論
第14~15回:グループ討論成果発表

成績評価方法/Evaluation Method

適宜課されるレポートと出席(発言によるクラス討議への貢献度等)による。

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    参考資料等を用いて自主的に情報検索、文献調査等を行う。

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    不要(持ち込みはOK.たまに携帯端末等で情報検索を行う場合がある)

    その他/In Addition

    授業用資料は必要に応じて当日配布します。
    本講義はGoogle Classroomを用いて情報共有する予定です。

    授業内容は変更の可能性があります。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有