シラバスの表示

国際教養特定課題

後期 木曜日 3講時 川北キャンパスA401. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 佐藤 勢紀子 所属:高度教養教育・学生支援機構. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 2/4/6/8セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目先進科目-国際教育. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAC-GLB803J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

メディア授業科目/Media Class Subjects

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

【国際共修】多言語で読む源氏物語(日本語) 
Reading The Tale of Genji in Multiple Languages: Intercultural Co-learning Seminar(Japanese)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

国際共修クラスで留学生とともに世界的に有名な日本の古典文学『源氏物語』を読むことを通じて、日本語と日本文化を複眼的に捉えると同時に、複数の言語と文化についての知見を深める。

In an intercultural co-learning class students will gain a multifaceted understanding of Japanese language and culture through reading The Tale of Genji, a world-famous classical literature in Japan, while deepening knowledge of multiple languages and cultures.

学修の到達目標/Goal of Study

・『源氏物語』を複数の言語で読むことで、文学作品のテキストの多様な解釈が可能であることを知り、言語や文化の多様性を理解する。
・『源氏物語』の表現や思想的背景について学び、日本語や日本文化の基盤についての知見を深める。

-Realize that various interpretations are possible in reading literary texts and understand the diversity of languages and cultures in the world by reading The Tale of Genji in multiple languages.
-Learn expressions and thought background of The Tale of Genji and deepen knowledge of the foundation of Japanese language and culture.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

・授業内容と方法
テキストとして、『源氏物語』第5番目の巻、若紫巻をとりあげる。日本語の現代語訳のほか、いくつかの外国語訳を読む。外国語訳としては主に英語訳と中国語訳を取り上げる。韓国語訳、ロシア語訳、フランス語訳、イタリア語訳も使用可能である。5〜6人程度のグループに分かれ、担当部分をグループで発表する。1人の学生が学期中に発表する機会は1回になる見込みである。発表担当グループは、担当する部分の要旨を紹介し、外国語訳を日本語に翻訳し、複数の翻訳の違いをふまえて論点を提示する。それをもとに、クラス全体で、あるいはグループで、意見交換を行う。また、毎回授業についての簡単なリフレクション課題に回答して提出する。その内容をクラスで共有し、次の週に発展的学習を行う。

・進度予定
第1回 ガイダンス(1) (授業の内容、テキスト、スケジュールについての説明)
第2回 ガイダンス(2) (発表の仕方についての説明、『源氏物語』の概説)
第3回 クラスでの読解(1)「北山の聖」 
第4回 グループ発表の準備
第5回 クラスでの読解(2)「垣間見」 
第6回 グループ発表および意見交換(1)「おそろしき罪」 
第7回 グループ発表および意見交換(2)「露の涙」 
第8回 グループ発表および意見交換(3)「送別」 
第9回 グループ発表および意見交換(4)「心の隔て」 
第10回 グループ発表および意見交換(5)「逢瀬」 
第11回 グループ発表および意見交換(6)「紫のゆかり」 
第12回 グループ発表および意見交換(7)「はかなき世」 
第13回 グループ発表および意見交換(8)「移り香」 
第14回 グループ発表および意見交換(9)「さるべき宿世」 
第15回 グループ発表および意見交換(10)「手習い」 

Contents
-Read the “Young Murasaki”chapter of The Tale of Genji, which is the 5th chapter of the work.
-Read some foreign language translations of The Tale of Genji in addition to its modern translation in Japanese.
-Mainly take up English translations and Chinese translations. Korean, Russian, French and Italian translations are available.
-Make presentations about the texts in groups of 5 or 6 people. One student is supposed to make presentation once in the term.
-Each presenter translate a foreign version of the text in charge into Japanese.
-Presenters raise some issues for the group discussion based on the difference of the translations.
-Exchange opinions about the issues in groups.
-After every session write a short reflective report about the class.
-Descriprions of the reports are shared in class for advanced learning at the next week session.

Schedule of the Class
1) Course Orientation(1) Contents, Textbook and References, Schedule
2) Course Orientation(2) Way of presentation, Introduction to The Tale of Genji
3) Reading in Class (1) "A Priest in Kitayama"
4) Preparation for Group Presentation
5) Reading in Class (2) "A Glimpse"
6) Group Presentation and Discussion (1) "Horrible Sin"
7) Group Presentation and Discussion (2) "Dew Tears"
8) Group Presentation and Discussion (3) "Farewell"
9) Group Presentation and Discussion (4) "Emotional Distance"
10) Group Presentation and Discussion (5) "A Secret Meeting"
11) Group Presentation and Discussion (6) "Violet Relationship"
12) Group Presentation and Discussion (7) "Transient World"
13) Group Presentation and Discussion (8) "Lingering Scent"
14) Group Presentation and Discussion (9) "Destiny"
15) Group Presentation and Discussion (10) "Writing Practice"

成績評価方法/Evaluation Method

リフレクション課題(30%)、発表(20%)、クラス活動への参加(20%)、期末レポート(30%)によって評価する。

-Reflective report (30%)
-Group presentation (20%)
-Participation in class activities (20%)
-Final paper assignment (30%)

教科書および参考書/Textbook and References

  • 源氏物語 第一巻, 玉上琢彌訳注, 角川書店 (1964) ISBN/ISSN: 9784044024017 資料種別:教科書
  • The Tale of Genji Vol.1, translated by Arthur Waley, Tuttle Publishing (1970) ISBN/ISSN: 4805306602 資料種別:参考書
  • The Tale of Genji, translated by Edward G. Seidensticker, David Campbell Publishers (1976) ISBN/ISSN: 1857151089 資料種別:参考書
  • The Tale of Genji 1, translated by Royall Tyler, Viking (2001) ISBN/ISSN: 067003020 資料種別:参考書
  • 源氏物語(上), 豊子愷訳 , 人民文学出版社 (2003) ISBN/ISSN: 7020038913 資料種別:参考書
  • 源氏物語(一), 林文月訳, 洪範書店 (2000) ISBN/ISSN: 9789576742002 資料種別:参考書
  • 源氏物語①, 阿部秋生他訳注, 小学館 (1994) ISBN/ISSN: 9784096580202  資料種別:参考書
  • 源氏物語(一), 柳井滋他校注, 岩波書店 (2017) ISBN/ISSN: 9784003510155 資料種別:参考書

関連URL/URL

https://bungobungo.jp

授業時間外学修/Preparation and Review

毎回の発表と意見交換で取り上げる日本語のテキストを事前に読んで、内容をきちんと把握しておく。毎回リフレクション課題に回答する。グループのメンバーとともに、発表の準備を行う。期末レポートを書く。

-Students must read and understand the contents of the textbook in Japanese well before class.
-Students must write a reflective report after each session.
-Preparation for group presentation with group members is necessary.
-Final paper assignment is given in the final session of the course.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

必要

Yes

その他/In Addition

外国人留学生対象日本語教育プログラムの国際共修科目「GM520」と合同で授業を行う。オンラインでも対面でも履修できる授業とする予定である。使用言語は日本語。非母語話者の場合、N2程度以上の日本語能力を必要とする。学生同士の交流に重点を置く授業であるため、定員を日本人学生・留学生合わせて50名とする。詳細な指示はGoogle Classroomを通じて行う。

A joint class is formed for students of this course and “GM520”, an international co-learning seminar course for international students. This class can be taken either in-person or online. The language used in class is Japanese. Japanese proficiency of international students should be around N2 or higher. Class size is limited to 50 students, because this course requires a focus on the interactive communication among students. Detailed instructions will be provided through Google Classroom.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有