シラバスの表示

スポーツA

前期 水曜日 1講時 その他. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 玉川 明朗 所属:医学系研究科. 対象学部/Object: 工(11~12組). 開講期/Term: 3セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-保健体育(実技). 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFT-HES101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

体育の授業 (バドミントン)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な運動について,また,対人型スポーツの実践を通して,自己の意志表現の重要性,対人関係の取り方やコミュニケーションの重要性等を体感し,積極性や協調性を養うことを目指しています。本授業では体力の高い人も低い人も,技術的に高い水準の人も初心者に対しても,同じ内容で授業を遂行していきます。いろいろな人とシャトルを打ち合いながら,ラリーを楽しむ為に必要なことが何であるのかを,単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います。この授業を通じて,スポーツ活動をエンジョイする素養,運動・スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っていきます。バドミントンで使うシャトルコック。シャトルという意味は「行ったり来たり」という意味があります。『打ったシャトルを相手の人が打ち返してくる,それをまたうち返す』。まさにコミュニケーションの実践です。初心者の人も自信を持って失敗しても大丈夫な授業です。

学修の到達目標/Goal of Study

身体活動に対する積極的な参加を通して,運動を楽しむことができるようになる。失敗を恐れずに,どんな人とでもラリーや試合を楽しむことができるようになる。ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける。ここで言う「できるようになる」や「技量」とはシャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない。色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するとともに、自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる。教室での座学で学ぶことのできない「何か」を学修し、「気づくこと」が本時の到達目標である。

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

対面での授業実施が可能な場合、授業は全て川内体育館において対面で実施する。
対面での実施が不可となった際にはオンラインでの実施に移行する。


     履修可能な人数の上限は54人です。
     履修希望者が54人を超えた場合には抽選により受講者を決定します。

第1回 授業ガイダンス 
     体育館利用上の注意点、授業の実施方法を説明します。
     実技を行いますので、更衣が必要です。
     運動用の衣服、体育館用のシューズが必要になります。

第2回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 
第3回 色々なストロークを打ってみる その1
第4回 色々なストロークを打ってみる その2     
第5回 色々なストロークを打ってみる その3
第6回 色々なストロークを打ってみる その4
第7回 色々なストロークを打ってみる その5
第8回 色々なストロークを打ってみる その6
第9回 色々なストロークを打ってみる その7
第10回ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その1 
第11回ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その2
第12回ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その3
第13回ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その4
第14回ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その5
第15回まとめの講義と実習
                                                        
2回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく。ストロークのスキルを学びながら1対1(シングルス)、2対2(ダブルス)の練習も並行して行うこともある。指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある。また、クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある。

成績評価方法/Evaluation Method

本授業は実技・実習であり、授業に参加することが大前提であることは言うまでもない。各回授業時には講義を行い、宿題を課すこともある。遅刻や欠席は評価に影響するが、技術的なスキルが高いか否かは評価に際して大きな問題ではない。
評価の基本的な考え方は合格者はA(優れている very good)、不合格者はD(劣っている fail )という評価基準を基に大学の指針に沿った評価を行う。

新型コロナ感染状況によって授業内容の変更が生じた際、受講者間での不利益が生じないような配慮をする

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    スポーツ、運動、バドミントンに関する様々な情報(トレーニング理論、ルール等)を調べてもらう。課題内容は授業ごとに適宜提示する。

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    不要

    その他/In Addition

    授業の履修定員の上限は54名である。

    履修する際、以下のものが必要である。
     1 屋内用の運動シューズ
       屋外で使用した靴の転用は不可
       裸足での履修は認めない
     2 運動に適した服装 
       汗をかいても動きに制限がかからない服装
     

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有