シラバスの表示

生命と自然

後期 水曜日 1講時 川北キャンパスC306. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 田嶋 玄一 所属:高度教養教育・学生支援機構. 対象学部/Object: 2セメ:文教医保歯工(1~5、13~16組)農/4セメ:医保歯薬. 開講期/Term: 2・4セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-生命. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFT-LNA801J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

生命科学と社会
Lifesciences and society

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

次々と生み出される新しい科学技術は私達の生活と社会とにさまざまな影響を与えている.私たちの社会は必ずしも新しい科学技術を歓迎するとは限らず,軋轢を生じることも少なくない.
この授業では,社会的に問題となっているライフサイエンス関係の二つのトピックス;抗酸化サプリメント,遺伝子組換え/ゲノム編集食品を取り上げ,まず,それを理解するために必要な基礎的な生命科学の知識を学ぶ.さらにそれらが生活と社会にどのように影響しているかを見た上で,これらの問題を科学的に考察する方法について議論する.

New science and technology have various impacts on our lives and society. Our society does not always welcome new science and technology, and sometimes conflicts arise.
In this course, we will focus on two topics related to life science that have become social issues: antioxidant supplements and genetically modified/genome editing foods, and the fundamental knowledge necessary to understand them. We will then look at how they affect our daily lives and society, and discuss how to examine these issues scientifically.

学修の到達目標/Goal of Study

生命現象に分子的な基礎があることを理解でき,その概略がわかる.
TVや新聞,ネットなどで取り上げられる生命科学関連の話題を批判的に読む態度を学ぶ.

The students will be able to understand outline the molecular basis of life.
Students will learn to read critically about topics related to life science on TV, newspapers, and the Internet.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

第1回:導入と概略
第2回:光合成と酸素の発生
第3回:呼吸と酸素の消費
第4回:生体熱力学
第5回:酸素分子
第6回:活性酸素
第7回:抗酸化物質と健康食品
第8回:DNA分子とセントラルドグマ
第9回:遺伝子発現の制御
第10回:遺伝情報の変異
第11回:遺伝子操作技術
第12回:遺伝子組換え生物
第13回:遺伝子組換え作物の技術と広がり
第14回:遺伝子組換え食品への批判を検討する
第15回:まとめ
ただし,進度によって回数が若干変動することがありうる.
1. Introduction and overview
2. Photosynthesis
3. Respiration
4. Bioenergetics
5. Oxygen molecule
6. Active oxygen
7. Antioxidants and supplements
8. DNA and the central dogma
9. Expression controls
10. Mutation
11. Genetic engineering
12. Genetically modified organisms
13. Genetically modified crops and their problems
14. Criticisms of genetically modified foods
15. Conclusion

成績評価方法/Evaluation Method

中間と期末の2回のレポートで評価する.各回のQuizへの回答,質問,コメントにも加点する.
Students are evaluated on the midterm examination and the final report. Short reports, questions, and comments are also evaluated.

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    毎回の講義資料をGoogle Classroomに掲載するので,これに基づいて予習及び復習を行う.
    またレポート作成にあたっては,かなりの量の資料類を読み込むことが求められる.

    The materials for each lecture will be provided on the Google Classroom, and students are expected to prepare for and review the lecture based on the materials.
    Students are also expected to read a considerable amount of material for their reports.

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    原則として不要だが,持ち込んで利用しても構わない.
    In principle, a PC is not required, but students are welcome to bring their own.

    その他/In Addition

    教科書は指定しない.参考書は講義中に随時紹介する.

    No textbooks will be used. Reference books will be introduced during the lecture.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有